HOME4U(ホームフォーユー)土地活用HOME4U(ホームフォーユー)土地活用
  • [19周年]利用者数1,000万人[HOME4U年間利用者数2020年5月現在]
  • 株式会社NTTデータ・ウィズ
  • トップページ
  • 土地活用の
    種類
  • お役立ち
    ガイド
  • はじめて
    の方へ
  • プランを
    請求する
  1. 不動産情報HOME4U
  2. 土地活用・不動産投資
  3. お役立ちガイド:土地活用の方法を種類別に解説
  4. 家賃収入・支出・利回りの目安は?大家さんが家賃収入で暮らすための基礎知識

土地活用ノウハウ

更新日:2025.03.19

家賃収入・支出・利回りの目安は?大家さんが家賃収入で暮らすための基礎知識

国税庁の「令和5年申告所得税標本調査」によると、不動産オーナーの平均所得は約547万円/年です。令和4年のサラリーマンの平均年収は 「460万円」なので、不動産オーナーの年間所得の方が多いと言えます。

<図 不動産オーナーの不動産所得とサラリーマンの年収>

参考:国税庁|令和5年申告所得税標本調査結果
参考:国税庁|令和5年 民間給与実態統計調査

(※不動産所得額は、アパート経営だけに限らず不動産所得を得た方全員の平均です)

本記事では、家賃収入で暮らすための基礎知識について、詳しく解説します。

カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
ご選択ください
STEP2
ご選択ください

この記事の内容

  • 1.【間取り・戸数別】家賃収入・支出・利回りの目安
  • 2.家賃収入で暮らすための条件
  • 3.家賃収入だけで暮らすのは難易度が高い
  • 4.家賃収入で暮らすための4つのポイント
  • 5.家賃収入を得て賃貸経営を成功させるには

1.【間取り・戸数別】家賃収入・支出・利回りの目安

まずは、以下に間取り・戸数別の家賃収入・支出・利回りの例をまとめました。

【新築アパート 間取り・戸数別の実質利回り事例】
  1K・

8戸
1K・

12戸
2DK・

8戸
2LDK・

4戸
家賃/月 6万円 5万円 8万円 10万円
坪単価 90万円 90万円 90万円 90万円
投資額
(建築費または購入費等)
8,000

万円
1億2,000

万円
1億円 6,500

万円
年間家賃収入
(満室)
580

万円
720

万円
770

万円
480

万円
空室率 10% 5% 10% 5%
年間支出
(収入の20%)
116

万円
144

万円
154

万円
154

万円
手元に残る金額/年 406

万円
540

万円
539

万円
360

万円
実質利回り 5.08% 4.50% 5.39% 5.53%

実質利回りとは、不動産が生み出す年間純収益の投資額に対する割合です。

実質利回り=(年間賃料収入-年間経費)÷投資額(購入時諸費用を含む)

つまり、実質利回りは実際に「どれくらい儲かるか」を示す値となります。

また、アパート経営においてはローン返済費用や管理費用など、さまざまな支出があります。主な収入と支出は以下の通りとなりますので、ご自身の場合の収支はどうなるかを予測・シミュレーションしておくことが重要です。

アパート経営の収入と支出の費目・内訳一覧

収入

支出

家賃収入

定期的に発生する収入・支出

家賃額

ローン返済費

共益費/管理費

管理委託料

駐車場賃料

保険料

 

水道光熱費

家賃収入以外の収入

必要に応じて発生する収入・支出

礼金

建物修繕費

更新料

仲介手数料

その他(自動販売機や太陽光発電機など)

広告料(入居者募集費)

 

立ち退き料/解体費用

実際にどの程度の家賃収入が得られ、収支がどのようになるのか気になる方は「HOME4U 土地活用」をご活用ください。土地の情報などを入力するだけで、複数社から収支予測を含めた見積もりが取り寄せられます。

  • 【基本を解説】アパート経営の収入・支出・利益と手取り金額について解説、シミュレーション

2.家賃収入で暮らすための条件

では、不動産オーナーの平均所得である547万円の不動産所得を得るためには、どのような物件を所有すればよいのでしょうか。

目安としては、戸数が多く実質利回り5%の収益を生み出す物件であれば、547万円前後の所得を得ることができます。

  • 【詳しく解説】アパート経営の利回り最低ラインは?地域別の平均利回りと計算方法
  • 【詳しく解説】マンション経営の収支・利回り計算シミュレーション&利回り事例

3.家賃収入だけで暮らすのは難易度が高い

戸数が多くて実質利回り5%の収益を生み出す物件を所有できるならば、家賃収入だけで暮らせる可能性が高いです。

しかし、現実的には以下のような現状や課題点があります。

  • 賃貸経営をしている方は兼業が多い
  • 初期費用分のローン返済が必要
  • 不動産所得の約半数は会社員の年収以下
  • 大きな投資額を用意する必要がある

それぞれについて、詳しく解説します。

3-1.賃貸経営をしている方は兼業が多い

<図 賃貸経営をしている方の職業>

参照:国土交通省|貸住宅管理業務に関するアンケート調査

現状、「家賃収入だけで生活している方は少数派」という事実があります。

国土交通省が2019年8月に実施した賃貸住宅管理業務に関するアンケート調査によると、賃貸経営者のうち約8割の方は何らかの職業との兼業で賃貸経営を行なっています。

上記アンケート調査から判断すると、専業として賃貸経営を行なっている方は約2割に留まっており、家賃収入だけで生活しているのは少数派であることがわかります。

  • 【基礎から解説】アパート経営は本当に儲かるのか?儲かるための7つのポイント

3-2.初期費用分のローン返済が必要

不動産所得の平均だけを考えると「家賃収入だけで生活できるのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

ただ、初期費用を全額自己資金でまかなっているケースは少なく、アパートローンを利用して経営を始めている場合が多いのが現状です。

そのため、実際には利益からローン返済をする必要があり、家賃収入だけで生活するのは非常に難易度が高いことは知っておく必要があります。

3-3.不動産所得の約半数はサラリーマンの平均年収以下

現状、不動産オーナーの約半数はサラリーマンの平均年収より低い不動産所得しか得られていないという事実があります。

国税庁「令和5年申告所得税標本調査」の内訳をまとめると以下のとおりです。

国税庁によるとサラリーマンの平均年収は 「460万円」になりますが、不動産所得の申告があった不動産オーナー223万9,516人のうち、1,000万円以上の不動産所得者が15%以上いる一方で、400万円以下の不動産所得者が約半数を占めているのが実情です。

<図 不動産所得の割合>
【不動産所得の内訳】
不動産所得額 不動産所得があった人数 割合
150万円以下 21万7,268人 9.70%
150万超〜200万円 18万9,919人 8.48%
200万超〜400万円 65万8,650人 29.41%
400万超〜 600万円 40万1,932人 17.95%
600万超〜 800万円 23万7,795人 10.62%
800万超〜1,000万円 14万627人 6.28%
1,000万超〜2,000万円  25万145人 11.17%
2,000万超〜5,000万円 11万303人 4.93%
5,000万超〜1億円 2万2,561人 1.01%
1億円超〜 1万316人 0.46%

参考:国税庁|第2表 所得種類別表

不動産オーナーの収入や仕事内容の詳細は、以下の記事をご確認ください。

  • 【詳しく解説】アパート経営している大家さんの収入と仕事内容一覧

3-4.大きな投資額を用意する必要がある

家賃収入だけで暮らすためには、収益性の高いアパートやマンションを建築もしくは購入しなければなりません。

以下は投資額(建築費または購入費)と、そこから生み出される年間の不動産所得をシュミレーションしたものです。
サラリーマンの平均年収くらいの所得を得るためには、1億円くらいの投資が必要です。

【アパート経営時の収支事例】
  1K・

8戸
1K・

12戸
2LDK・

8戸
3LDK・

12戸
投資額
(建築費または購入費等)
5,400

万円
8,550

万円
1億880

万円
1億9,200

万円
坪/戸 7.5坪 7.5坪 16坪 20坪
家賃/月 7万円 7万円 14万円 15万円
収入/月 56万円 84万円 112万円 180万円
支出/月 約39

万円
約59

万円
約78

万円
約126

万円
所得/年 202

万円
302

万円
403

万円
648

万円

ローンを利用してアパートやマンションを経営することも可能ですが、毎月の返済額が大きいと手取りが大きく減ってしまうため、家賃収入だけで暮らすためには、ローンに大きく依存せずにアパート経営を始められるよう、多額の現金を用意する必要があります。

  • 【アパート経営事例】アパート経営の収入や支出・費用の事例集
  • 【基本を解説】アパートローンの基礎知識。審査の基準も解説
  • 【詳しく解説】アパートローンは定年後も組める!年齢条件や融資条件、審査について

下記のボタンからプラン請求いただくと、複数の大手アパートメーカーがあなたに合った「アパート建築プラン」をご提案。比較検討していただけます!

無料のプラン一括請求をしてみる

無料のプラン一括請求をしてみる

4.家賃収入で暮らすための4つのポイント

家賃収入のみで生活できる状態を少しでも早く実現するためのアクションとして、以下の4つのポイントを意識しましょう。

  • 中古アパート経営から始める
  • 空室対策を徹底する
  • 物件追加購入のための資金を貯める
  • 適宜売却して手元資金を増やす

それぞれについて解説します。

4-1.中古アパート経営から始める

もしアパートを建築する土地を持ってない場合は、中古アパートを購入してアパート経営を始める方法があります。

【中古アパート経営のメリット】
  • 利回りが大きい
  • 節税効果が高い
  • 比較的少額から投資できる
  • すぐに経営開始ができる

新しくアパートを建築するよりも費用を抑えてアパート経営を始めることができるので、利回りが大きいです。

特にサラリーマンであれば、1,000万円〜3,000万円程度の中古物件から不動産経営をスタートし、時間をかけつつ着実に資産を増やしていくのが常道です。

また、アパート経営を引き継ぐことができるので、空室率など需要を確かめたうえでアパート経営を始めることができます。

  • 中古アパート経営のメリット・デメリット

4-2.空室対策を徹底する

物件の空室率が多いと、アパート経営開始時に想定していた利回りを達成できず、得られる家賃収入が少なくなってしまいます。

空室対策として、

  • 管理サービスの質を徹底して入居者の満足度を高めること
  • 退去者が出た際の募集を徹底すること

が大切です。

ただし、空室対策についてはオーナー自身の努力というより、管理を委託する管理会社の力に左右される面が大きいです。

  • 失敗しないアパート委託管理の基礎知識|概要から費用、管理会社の選び方まで

4-3.賃貸物件を複数所有するために資金を貯める

相当大きな物件でない限り、1棟の家賃収入だけで暮らしていくことは困難です。
家賃収入だけで生計を立てるためには、所有する賃貸物件を増やしていくのも一つの手段です。

そのためには、諸々倹約に努め、物件を追加保有するための資金を着実に貯めていくことが大切です。

  • 【基本を解説】新築一棟アパート購入入門|探し方から選び方、購入の流れを解説
  • 【詳しく解説】アパートを建てる流れと費用はいくら?建てるならどこの会社?

4-4.適宜売却して手元資金を増やす

保有した物件についてはいつまでも保有するばかりでなく、良い機会があれば売却することでまとまった金額を得ることができます。

増やした手元資金を使って、売却前よりもより利回りの高い優良物件を購入すれば、専業大家として家賃収入だけで暮らせる状態というゴールも近づきます。

5.家賃収入を得て賃貸経営を成功させるには

今回は家賃収入の目安についてご紹介しましたが、所有している土地の場所や経営のやり方によってキャッシュフローは異なってきますので、あくまで目安としてとらえることが大切です。

どのような状況でも賃貸経営で共通して大切なのはキャッシュフローを意識して経営すること、空室なく経営すること、物件のメンテナンスをしっかりと行いながら環境整備を行うことなどです。

ご所有の土地ではどのような物件が経営できるのか、収支がどうなるかなど、詳しく検討したい場合は「HOME4U 土地活用」をぜひご活用ください。

カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
ご選択ください
STEP2
ご選択ください
この記事のポイント まとめ

賃貸経営の家賃収入だけでサラリーマンの平均年収と同等の収入を得られるようになるためには、1億円程度の物件を保有するのが目安となります。

一般的な年収のサラリーマンの方であれば、まずは比較的手の届きやすい1,000万円〜3,000万円程度の中古物件から不動産経営をスタートし、時間をかけつつ着実に資産を増やしていくのが常道です。

家賃収入だけで暮らすのは難易度が高い
  • 賃貸経営をしている方は兼業が多い
  • 不動産所得の約半数は会社員の年収以下
  • 大きな投資額を現金で用意する必要がある

詳細は「3.家賃収入だけで暮らすのは難易度が高い」にて解説しています。

家賃収入で暮らすための4つのポイント
  • 中古アパート経営から始める
  • 空室対策を徹底する
  • 物件追加購入のための資金を貯める
  • 適宜売却して手元資金を増やす

詳細は「4.家賃収入で暮らすための4つのポイント」にて解説しています。

関連記事

土地活用ノウハウ
親名義の家に子供が住むメリット・デメリットと住み始める前に知っておくべき注意点
土地活用ノウハウ
子供名義の家に親が住む5パターンのメリット・デメリットを理解する
土地活用ノウハウ
民泊ってどんなビジネスなの?はじめてでもわかるやさしい民泊経営入門
土地活用ノウハウ
土地活用の7大不安要因と安心してはじめるための5ステップ

お役立ちガイド内検索

土地活用カテゴリ

  • 土地活用ノウハウ
  • 専門家の土地活用コラム
  • アパート経営ガイド
  • マンション経営ガイド
  • 賃貸併用住宅経営ガイド
  • 戸建て賃貸経営ガイド
  • 駐車場経営ガイド
  • 「大家さん実例集」では、HOME4U土地活用を利用してアパート・マンションなどを建築したユーザーの実体験をご紹介!
  • 提携企業一覧
  • よくあるご質問
  • おすすめサイト
  • サイトマップ
いつでも、どこでも。あなたのためのHOME4U(ホームフォーユー)
賃貸経営HOME4U

賃貸経営の管理会社をお探しの方へ

賃貸経営HOME4Uは、管理会社を簡単に探せるサイトです。入居者募集や一括借り上げなど様々なメニューをご用意していますので、ぜひご利用ください。

賃貸経営HOME4U
不動産売却HOME4U

土地をお持ちの方、「売る」ことは検討しましたか?

「売却」と「活用」、どっちがお得か検討してみましょう。不動産売却HOME4Uなら最大6社の査定価格が無料でカンタンに取り寄せできます。

不動産売却HOME4U
HOME4Uオーナーズ

あなたの土地・不動産を最大限に活かす方法が見つかる情報サイト

空き地や空き家をこれから活用していきたい方や、すでにアパート経営をしている大家さんの悩みを解決するための役立つ情報を発信しています。

HOME4Uオーナーズ
業務提携希望の
パートナーサイトさま

HOME4Uでは、さまざまな形でアライアンスを組むパートナーサイトさまを募集しています。お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

業務提携希望のパートナーサイトさま

お困りですか?ユーザーサポートセンター

使い方に関するご不明点など、お困りのことがありましたら専属のオペレーターがお受けします。何でもお気軽にご相談ください。

  • 電話

    0120-245-171

    0120-245-171

  • 受付時間

    平日10:00~18:00

お問い合わせ

土地活用・アパート経営・マンション経営のお役立ち記事

土地活用に関して
土地活用の方法
土地活用の相談先
空き家の活用方法
駐車場経営

アパート経営・マンション経営に関して
アパート経営の基礎
アパートの建築費
アパート経営の利回り
アパート経営の収入
アパートの建て替え
アパートローンについて
マンション経営の基礎
マンションの建築費
マンション経営の利回り
マンション経営の収入

賃貸経営に関して
賃貸併用住宅経営の基礎
戸建て賃貸経営の基礎
ビル経営の基礎
店舗付き住宅の基礎

土地活用、不動産投資の収益最大化プランを見つけるなら、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」で!

NTTデータ・ウィズが運営する「HOME4U土地活用」は、全国の大手企業から、最大10社にまとめて無料で土地活用・不動産投資の一括プラン請求ができるサイトです。マンション経営やアパート経営、駐車場経営、賃貸併用住宅、大規模施設などの収益性の高い土地活用や不動産投資を検討している方は、ぜひご利用ください。プランを比較することであなたに合った収益最大化プランを見つけることができます。土地活用、不動産投資の無料一括プラン請求なら、「HOME4U土地活用」にお任せください。

電話でもプラン請求をお受けします。「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、お電話ください。

不動産情報サイトHOME4U(ホームフォーユー)

  • 売る
    • 不動産売却査定
    • マンション売却査定
    • 一戸建て売却査定
    • 土地売却査定
    • 不動産売却を学ぶ
      • 不動産売却塾
    • 家を売る前に企業の評判・口コミを確認
      • 家を売るならIELICO(イエリコ)
  • 活用する
    • アパート経営
    • マンション経営
    • 賃貸併用住宅
    • 店舗併用住宅
    • 戸建て賃貸
    • 大規模施設経営
    • 駐車場経営
    • 土地活用お悩み解決サイト
      • HOME4Uオーナーズ
  • 貸す
    • 賃貸経営
    • 賃貸仲介
    • 賃貸管理
    • サブリース
    • リロケーション
    • 土地活用
  • 買う
    • 中古住宅
    • マンション
    • 一戸建て
    • 土地
  • 建てる
    • 注文住宅

株式会社NTTデータ・ウィズ

  • 運営会社
  • 個人情報の取り扱い
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 利用規約
  • 登録商標
  • お問い合わせ
  • 広告を掲載する
  • 採用情報

「HOME4U」および「ホームフォーユー」は株式会社NTTデータ・ウィズの登録商標です

Copyright © 2022 NTT DATA WITH Corporation