【基本を解説】知識ゼロから始める「戸建て賃貸経営 基本ガイド」

HOME4U(ホームフォーユー)土地活用HOME4U(ホームフォーユー)土地活用
  • [19周年]利用者数1,000万人[HOME4U年間利用者数2020年5月現在]
  • 株式会社NTTデータスマートソーシング
  • トップページ
  • 土地活用の
    種類
  • お役立ち
    ガイド
  • はじめて
    の方へ
  • プランを
    請求する
  1. 不動産情報HOME4U
  2. 土地活用・不動産投資
  3. 戸建て賃貸経営
  4. 戸建て賃貸経営ガイド

【基本を解説】知識ゼロから始める「戸建て賃貸経営 基本ガイド」

戸建て賃貸経営について、メリット・デメリットや合っている土地のタイプ、具体的なシミュレーションに加え、戸建て賃貸経営で知っておきたいポイントや数字をわかりやすく解説しています。

こんな方に
オススメ
「相続税対策をしたい」
「田舎で土地活用したい」方向け

戸建て賃貸経営

戸建て賃貸経営の特徴一覧
人気度◎高い→×低い 収益性◎高い→×低い 初期費用◎低い→×高い 相続税対策◎高い→×低い 流動性◎高い→×低い リスクの大きさ◎小さい→×大きい 管理の手間◎楽→×大変
◎ ○ ○ ◎ △ △ ◎
流動性◎高い→×低い リスクの大きさ◎小さい→×大きい 管理の手間◎楽→×大変
△ △ ◎

メリット

  • 規制が緩くほとんどの地域で建設可能
  • 戸建て賃貸はアパートに比べ競合が少なく、一度入居が決まったら長く住んでくれるため安定した収入が見込める
  • 田舎への移住者が増えている今はチャンス。管理の手間もほぼない
  • 入居者に売却できる可能性がある
  • 供給量が少ないが需要は多い

デメリット

  • 戸建てを建てる分の初期費用が必要になる
  • 1戸しかないので、空室が発生すれば収入がなくなる
  • リフォームが必要になった時は費用がかさむ
  • 家賃の高さがネックになる場合がある

合っている土地のタイプ

  • ・幼稚園や小学校、中学校が近くにあり、周辺に生活に便利な施設(スーパーや銀行など)がある
  • ・ファミリー向けのアパートが多くある地域
  • ・狭い土地や形状の悪い土地
  • ・40坪~

参考シミュレーション

前提条件
広島県郊外
新築2階建て
延床面積:41.5坪
初期費用
合計:約3,051万円(住宅ローン:2,050万円、自己資金:1,000万円)
 建築費:約2,700万円
 諸経費:約351万円
利回り
年間家賃収入:約216万円
年間経費:約26円
年間ローン返済額:約108万円(返済期間:25年)
年額利益:約82万円

解説

一戸建てに住みたいというファミリー層や田舎への移住希望者からの需要は多くあります。家族で住みやすく、住環境が良い環境に建てられれば安定した収入が得られます。アパートを建てるほど投資をしたくないという方には人気の土地活用です。狭い土地や形状の悪い土地にも向いていて利回りは新築物件だと5%~6%、中古物件だと6%~8%と言われています。ただし、住宅地から離れてしまうと入居者が決まらない可能性もあるので注意が必要です。
また、更地の土地だけ持っている方や、使っていない戸建てがある方で相続を検討している方は賃貸にすることで相続税対策にもなり、相続税額を決める上で大切な相続評価額を2割~5割ほど減額することができるのでおすすめです。

1. 知っておきたい数字・ポイント

表面利回りの相場

新築:5%~6%
中古:6%~8%

詳しく見る

建築時のポイント

80平米台
(3LDK)に
抑えるのがコツ

詳しく見る

需要と供給

供給量は少ないのに、
一定層からの
需要が高い

詳しく見る

収益性

アパートに比べて
儲かりにくいが、

売却はしやすい

詳しく見る

相続税対策
目安

相続税額を決める上で
大切な相続税評価額を

2割~4割
減額できる

詳しく見る

戸建て賃貸の注意点

空室には
注意が必要

詳しく見る

2.「表面利回りの相場」について

戸建て賃貸の表面利回りの目安

戸建て賃貸の利回りは、年間家賃収入の投資額に対する割合になります。
戸建て賃貸の新築と中古の物件の利回りの目安は以下の通りです。

新築物件 = 5%~6%
中古物件 = 6%~8%

利回りは、新築物件や中古物件によっても異なります。表面利回りはあくまでも多くの物件を比較する際の判断材料とすることをおすすめします。

以下は表面利回りの計算方法です。

表面利回り = 年間家賃収入 ÷ 投資額

投資額は、土地を現在持っている人と、購入する人によって異なるので注意が必要です。

  • 【詳しく解説】新築アパート経営の利回り計算方法と、地域別の平均利回り

3.「建築時のポイント」について

面積は80平米台が目安

戸建て賃貸は、面積を大きくても80平米台(3LDK)程度に抑えておくことがポイントです。

1階40平米台 + 2階40平米台 = 80平米台(3LDK)

80平米台で3LDKを作ると、都心部では広めの物件であるため、もう少し狭くても良いのではないかという感じもしますが、狭くしすぎてしまうと「戸建て賃貸でゆったりと住みたい」というニーズにから離れる可能性があり、入居者を集めるのが困難になる可能性があるので注意が必要です。
戸建て賃貸は、ある程度、「広々した戸建てらしさ」を残しつつ、大きくなり過ぎないように調整することが必要です。

80平米台の戸建ての建築費の目安

戸建てを建築する際は主に、企画パッケージ商品の住宅またはオーダーメイドで造る注文住宅で建てることができ、80平米台の戸建てを建てる際の建築費は以下の通りです。

・企画パッケージ商品の住宅
 1坪あたり40万円程度
 24.2坪(80平米) × 40万円 = 968万円程度(建築費)

・オーダーメイドで造る注文住宅
 1坪あたり85万円程度
 24.2坪(80平米) × 85万円 = 2057万円程度(建築費)

企画パッケージ商品の住宅とオーダーメイドで造る注文住宅では2倍程度金額に差が出ます。
企画パッケージ商品として提供している住宅を建てることで坪単価を抑えることができ、建築費も一番安くなります。

  • 【基本を解説】戸建て経営で儲けるために、事前に検討すべきポイント
  • 【詳しく解説】土地活用法別に必要な初期費用・投資額と資金調達方法について

4.「需要と供給」について

戸建て賃貸に比べてアパート・マンションは不動産投資目的で保有する方も多くいますが、戸建て賃貸は、不動産目的で保有されることが少ないため、供給量は多くありません。

供給量は少ないが需要が高い理由

戸建て賃貸はファミリー層からの需要は高くなります。以下の要望を持つ方からは特に需要があります。

  • 子供がいるため騒音を出すのが心配
  • ペットを飼いたい
  • 庭にある家に住みたい
  • 楽器の演奏が趣味だが音漏れが不安
  • 車を複数台駐車できる駐車場が欲しい

戸建て賃貸は、アパート・マンションに比べて生活音などに気を使わなくてよい点など、比較的自由度が高いことから一定層からの需要が高いです。

  • 【詳しく解説】戸建て経営とアパート経営のメリット・デメリットを比較

5.「収益性」について

戸建て賃貸経営は、アパート経営やマンション経営に比べて儲かりにくい傾向があります。
しかし、売却はしやすいため収益も見込めます。

戸建て賃貸経営の収益の事例

戸建て賃貸経営の規模別の収益性の相場は以下の通りです。

戸建て賃貸規模別 収益相場一覧
項目 50平米(2LDK) 80平米(3LDK) 100平米(4LDK)
家賃/月(共益費込) 15万円/月 18万円/月 25万円/月
収入/年 180万円/年 216万円/年 300万円/年
支出/年
(収入の20%)
約36万円/月 約43万円/年 約60万円/年
所得/年 144万円/年 173万円/年 240万円/年

戸建ての規模によって、収益は大きく異なります。

戸建て賃貸の収入の内訳

収入は入居時、毎月、更新時に発生します。
戸建て賃貸の収入の内訳は以下の通りです。

戸建て賃貸の収入の内訳&相場一覧
発生するタイミング 収入の内訳 相場の目安
入居時に発生する収入 礼金 家賃0~2ヶ月分程度
敷金 家賃0~2ヶ月分程度
毎月発生する収入 家賃 物件による
共益費 家賃の5~10%程度
更新時に発生する収入 更新料 家賃0.5~2ヶ月程度

戸建て賃貸の収入には主に、入居時に発生する収入、毎月発生する収入、更新時に発生するがあります。

売却がしやすい理由

戸建て賃貸は以下の理由からアパートやマンションに比べて入居期間が長くなる傾向にあります。

  • 初めから子供の成長を前提に物件を探していた入居者が多い
  • 住環境重視で物件を決めているため、環境が変わることがない限り退去を考える必要がない

そのため、住環境を気に入り売却を申し出てくるケースがあるため、まとまった収入が入る可能性が高いです。

  • 【詳しく解説】戸建て経営とアパート経営のメリット・デメリットを比較

6.「相続税対策」について

戸建て賃貸は、相続税対策に有効です。

評価額の減額による相続税対策

相続税は、相続税評価額に応じて異なるので、相続税評価額を減額させることで対策が可能になります。

資産の相続する場合は、現金や自用の不動産、賃貸不動産によって評価額は異なります。
以下は種類別の評価額になります。

相続する資産の種類別の評価額一覧
賃貸不動産(収益物件) 自家用の不動産 現金
5000万円 5000万円 5000万円
評価額
2100万円~2450万円
評価額
3000万円~3500万円
評価額
5000万円

土地を活用し戸建て賃貸にした場合は、条件によって相続税評価額を減額させることができ、自家用の不動産として保有している場合より約2割~3割程度減額できます。

また、200平米以下の部分に対して小規模宅地等の特例を利用することにより、相続税評価額を5割程度減額させることができます。

  • 【詳しく解説】不動産が相続税対策になる理由、やり方、リスクについて
  • 【基本を解説】土地・不動産の相続税評価計算方法と相続税の節税効果
  • 【詳しく解説】貸家の相続税評価額計算方法と相続税の節税効果

7.「戸建て賃貸の注意点」について

戸建て賃貸の注意点は主に以下の通りです。

  • 戸建て賃貸の空室のリスク
  • 家賃の高さがネックになる場合がある

戸建て賃貸の空室のリスク

戸建て賃貸はアパートやマンションに比べて、空室になった場合などのリスクがあります。
戸建て賃貸は1戸のみのため、入居者が見つからない限り家賃収入は入りません。
それに比べて、日々のメンテナンスや入居者を集めるための広告宣伝費など、支出はかかってしまうので空室のリスクは把握しておく必要があります。

家賃の高さがネックになる可能性がある

戸建て賃貸はアパートやマンションに比べて、家賃が高くなる傾向があるため、家賃を抑えたいという方からは避けられる可能性があります。
そのため、家賃の高さがネックになり空室のリスクも上がってしまう可能性もあるので注意が必要です。

  • 【詳しく解説】戸建て経営とアパート経営のメリット・デメリットを比較

8.「お役立ちガイド」掲載コンテンツ一覧

戸建て賃貸経営ガイド記事一覧

【基本を解説】知識ゼロから始める「戸建て賃貸経営 基本ガイド」知識ゼロから始める戸建て賃貸経営の基礎知識です。

戸建て賃貸経営に関する記事

戸建て賃貸って儲かるの?経営を始める前に知るべき特徴とは

  • 戸建て賃貸って儲かるの?経営を始める前に知るべき特徴とは
  • 戸建て賃貸経営を始めたい!メリット・デメリットは?
  • 賃貸住宅の構造を選ぶ基準とは?建てる前に知っておきたい木造と鉄骨の違い徹底解説

はじめての方へ

  • 「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」があなたの土地活用、不動産投資を成功させるのに役立つ理由

    「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」があなたの土地活用、不動産投資を成功させるのに役立つ理由

    日本中のいろんな企業から土地活用、不動産投資プランをカンタンに取り寄せ、比較してあなたに合った収益最大化プランを見つけてください。

よくあるご質問

  • 「HOME4U土地活用」についてよくあるご質問
  • 土地活用全般についてよくあるご質問
  • 不動産投資についてよくあるご質問

その他の関連リンク

土地活用の全ての記事から探す
お役立ちガイド:土地活用の方法を種類別に解説
土地活用の方法から探す
賃貸併用住宅経営ガイドの記事一覧
アパート経営ガイドの記事一覧
戸建て賃貸経営ガイドの記事一覧
専門家の土地活用コラムの記事一覧
土地活用ノウハウの記事一覧
マンション経営ガイドの記事一覧
駐車場経営ガイドの記事一覧
戸建て賃貸経営ガイドの記事を探す
戸建て賃貸って儲かるの?経営を始める前に知るべき特徴とは
戸建て賃貸経営を始めたい!メリット・デメリットは?
賃貸住宅の構造を選ぶ基準とは?建てる前に知っておきたい木造と鉄骨の違い徹底解説

お役立ちガイド内検索

土地活用カテゴリ

  • 土地活用ノウハウ
  • 専門家の土地活用コラム
  • アパート経営ガイド
  • マンション経営ガイド
  • 賃貸併用住宅経営ガイド
  • 戸建て賃貸経営ガイド
  • 駐車場経営ガイド
  • 提携企業一覧
  • よくあるご質問
  • サイトマップ
いつでも、どこでも。あなたのためのHOME4U(ホームフォーユー)
賃貸経営HOME4U

賃貸経営の管理会社をお探しの方へ

賃貸経営HOME4Uは、管理会社を簡単に探せるサイトです。入居者募集や一括借り上げなど様々なメニューをご用意していますので、ぜひご利用ください。

賃貸経営HOME4U
不動産売却HOME4U

土地をお持ちの方、「売る」ことは検討しましたか?

「売却」と「活用」、どっちがお得か検討してみましょう。不動産売却HOME4Uなら最大6社の査定価格が無料でカンタンに取り寄せできます。

不動産売却HOME4U
HOME4Uオーナーズ

あなたの土地・不動産を最大限に活かす方法が見つかる情報サイト

空き地や空き家をこれから活用していきたい方や、すでにアパート経営をしている大家さんの悩みを解決するための役立つ情報を発信しています。

HOME4Uオーナーズ
業務提携希望の
パートナーサイトさま

HOME4Uでは、さまざまな形でアライアンスを組むパートナーサイトさまを募集しています。お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

業務提携希望のパートナーサイトさま

お困りですか?ユーザーサポートセンター

使い方に関するご不明点など、お困りのことがありましたら専属のオペレーターがお受けします。何でもお気軽にご相談ください。

  • 電話

    0120-245-171

    0120-245-171

  • 受付時間

    平日10:00~18:00

お問い合わせ
  • 提携企業一覧
  • よくあるご質問
  • サイトマップ

土地活用・アパート経営・マンション経営のお役立ち記事

土地活用に関して
土地活用の方法
土地活用の相談先
空き家の活用方法
駐車場経営

アパート経営・マンション経営に関して
アパート経営の基礎
アパートの建築費
アパート経営の利回り
アパート経営の収入
アパートの建て替え
アパートローンについて
マンション経営の基礎
マンションの建築費
マンション経営の利回り
マンション経営の収入

賃貸経営に関して
賃貸併用住宅経営の基礎
戸建て賃貸経営の基礎
ビル経営の基礎
店舗付き住宅の基礎

土地活用、不動産投資の収益最大化プランを見つけるなら、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」で!

NTTデータ スマートソーシングが運営する「HOME4U土地活用」は、全国の大手企業から、最大10社にまとめて無料で土地活用・不動産投資の一括プラン請求ができるサイトです。マンション経営やアパート経営、駐車場経営、賃貸併用住宅、大規模施設などの収益性の高い土地活用や不動産投資を検討している方は、ぜひご利用ください。プランを比較することであなたに合った収益最大化プランを見つけることができます。土地活用、不動産投資の無料一括プラン請求なら、「HOME4U土地活用」にお任せください。

電話でもプラン請求をお受けします。「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、お電話ください。

不動産情報サイトHOME4U(ホームフォーユー)

  • 売る
    • 不動産売却査定
    • マンション売却査定
    • 一戸建て売却査定
    • 土地売却査定
    • 不動産売却を学ぶ
      • 不動産売却塾
    • 家を売る前に企業の評判・口コミを確認
      • 家を売るならIELICO(イエリコ)
  • 活用する
    • アパート経営
    • マンション経営
    • 賃貸併用住宅
    • 店舗併用住宅
    • 戸建て賃貸
    • 大規模施設経営
    • 駐車場経営
    • 土地活用お悩み解決サイト
      • HOME4Uオーナーズ
  • 貸す
    • 賃貸経営
    • 賃貸仲介
    • 賃貸管理
    • サブリース
    • リロケーション
    • 土地活用
  • 買う
    • 中古住宅
    • マンション
    • 一戸建て
    • 土地
  • 建てる
    • 注文住宅
  • 借りる
    • 賃貸

株式会社NTTデータ スマートソーシング

  • 運営会社
  • 個人情報の取り扱い
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 利用規約
  • 登録商標
  • お問い合わせ
  • 広告を掲載する
  • 採用情報

「HOME4U」および「ホームフォーユー」は株式会社NTTデータ スマートソーシングの登録商標です

Copyright © 2022 NTT DATA Smart Sourcing Corporation

将来の収益は?プラン請求はこちら
ベストな活用法は?将来の収益は? プラン請求はこちら