HOME4U(ホームフォーユー)土地活用HOME4U(ホームフォーユー)土地活用
  • [19周年]利用者数1,000万人[HOME4U年間利用者数2020年5月現在]
  • 株式会社NTTデータ・ウィズ
  • トップページ
  • 土地活用の
    種類
  • お役立ち
    ガイド
  • はじめて
    の方へ
  • プランを
    請求する
  1. 不動産情報HOME4U
  2. 土地活用・不動産投資
  3. アパート経営
  4. 【基本を解説】アパート経営の成功ノウハウ 一覧

アパート経営ガイド

更新日:2024.06.01

【基本を解説】アパート経営の成功ノウハウ 一覧

この記事は、アパート経営をこれから始めようと検討している方向けに、4つの観点で「アパート経営の成功ノウハウ」をまとめています。

  • 土地選びのノウハウ
  • 企業選びのノウハウ
  • 収益最大化のノウハウ
  • アパート経営開始後のノウハウ

以下は「アパート経営の成功ノウハウ」の一覧です。

【土地選びのノウハウ一覧】
土地選びのノウハウ 内容
駅から徒歩10分以内の立地を選ぶ
  • 駅から徒歩10分以内は、空室率が下がりやすい
  • 最寄り駅の性質を把握することが大事
駐車・駐輪場の用意する
  • 「駅から遠い」「ファミリー向け」の場合は駐車場が必須
  • 駐輪場は必ず設置
エリアの転入・転出者数を確認する
  • 移動者数(転入・転出者数)を確認する
  • 開発事業の計画を確認する
エリアの災害リスクを確認する
  • 国土交通省のハザードマップを確認する
【企業選びのノウハウ一覧】
企業選びのノウハウ 内容
ハウスメーカー・建築会社・工務店の選び方
  • 「建築費」「得意とする建築物」「保証・アフターサービス」を比較検討する
アパート運営・管理会社への委託管理の仕方
  • 管理業務の範囲を決める
【収益最大化のノウハウ一覧】
収益最大化のノウハウ 内容
ワンルームの間取りのアパートを検討する
  • 部屋数を多く設定し、賃料単価を上げる
設備を充実させて家賃を高く設定する
  • 「オートロック」「置き配用の宅配ボックス」など設備を充実させる
節税対策を徹底する
  • 「所得税」「相続税」「固定資産税」などに節税効果がある
【アパート経営開始後のノウハウ一覧】
収益最大化のノウハウ 内容
資金を積み立てる
  • アパート老朽化に備え、修繕費の積み立てを行う
  • 修繕費の積立金額は「建築費における割合」で決める
生前贈与を検討する
  • 相続税は減らす
  • 控除や特例の活用で課税価格を減らす
売却を検討する
  • アパートを売却する場合は、所有期間が5年を超えてから売却する
  • 所有期間が5年以内に売却すると譲渡所得税が高くなる

また、アパート経営全般に関する基礎知識は下記をご覧ください。

  • これが知りたかった!アパート経営のすべて【基本編】

カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
ご選択ください
STEP2
ご選択ください

この記事の内容

  • 1.土地選びのノウハウ
  • 2.企業選びのノウハウ
  • 3.収益最大化のノウハウ
  • 4.アパート経営開始後のノウハウ
  • 5.アパート経営の成功には信頼できるパートナーが必要

1.土地選びのノウハウ

「土地選び」を成功させ時点で、不動産投資の成功の半分は達成できたと考えて過言ではありません。
土地選びのポイントは主に以下の4つです。

  • 1-1.駅から徒歩10分以内の立地を選ぶ
  • 1-2.駐車・駐輪場の用意をする
  • 1-3.転入・転出者数を確認する
  • 1-4.災害リスクを確認する

それぞれについて解説します。

1-1.駅から徒歩10分以内の立地を選ぶ

立地選びは

  • 駅から徒歩10分以内は、空室率が下がりやすい
  • 最寄り駅の性質を把握すること

を重視しましょう。

アパート賃貸物件を探している方にとって、駅からの徒歩時間は物件選びの重要な条件であり、駅から近ければ近いほど賃貸需要が高い傾向にあります。

他路線との乗り換えができるターミナル駅の場合は、徒歩15分でも需要が高い例もあるため、最寄り駅の性質を把握して、立地選びを行いましょう。

  • 【詳しく解説】アパート経営に適した土地の条件はこれ!

1-2.駐車・駐輪場の用意をする

駐車・駐輪場は

  • 駅から遠い土地の場合は駐車場を用意する
  • ファミリー用物件の場合は駐車場を用意する
  • バイク・自転車の駐輪場は必ず設置する

上記目安をもとに用意しましょう。

また、土地に設定されている「建ぺい率」の確認も大切です。
建築できない敷地面積分を駐車場スペースとして有効活用する考え方もあります。

1-3.転入・転出者数を確認する

アパート経営をするエリアの

  • 移動者数(転入・転出者数)を確認する
  • 再開発事業の計画を確認する

ことが、成功するノウハウの一つです。

人気のエリアほど、賃貸需要が発生するため、人口が増えているエリアや増える見込みのエリアで立地選びを行うことが重要です。

政府統計のポータルサイト「政府統計の総合窓口(e-Stat)」の「住民基本台帳人口移動報告」では、「 全国、都道府県、21大都市別の転入・転出者などの移動者数(月報)」「市区町村別の移動者数(年報)」などの情報が確認できます。

1-4.ハザードマップを確認する

アパート経営をするエリアの「災害リスク」や「防災情報」を把握するために

  • 国土交通省のハザードマップを確認する

ことは、とても大切です。

国土交通省が運営する「ハザードマップポータルサイト」では、「重ねるハザードマップ」と市区町村が法令に基づいて作成・公開された「わがまちハザードマップ」を住所から検索することができます。

  • 【詳しく解説】アパート経営に適した土地の条件はこれ!

検討始めたばかりの段階から、「プロ」がご相談をお受けします!

土地選び・購入からアパート経営を検討したい方は「HOME4U 土地活用」の活用がおすすめです。ノウハウを豊富にもった企業に、初期費用を含めたアパート経営プランを一括請求することが可能です!

アパートの建築費や将来の収益はいくら?
大手10社のプラン比較はコチラから!

2.企業選びのノウハウ

アパート経営には、以下2種類の企業とのお付き合いが必要です。

  • ハウスメーカー・建築会社・工務店
  • アパート運営・管理会社

また土地や建物を購入の際には上記に加えて、「不動産仲介会社」も関わっています。
この章では、アパート経営のパートナーとなる企業選びのノウハウについて解説します。

2-1.ハウスメーカー・建築会社・工務店の選び方

アパートを「建てる」建築業者は、ハウスメーカー、建築会社、工務店を選ぶ際は

  • 建築費
  • 得意とする建築物
  • 保証・アフターサービス

上記3つのポイントを比較・検討することが大切です。

アパートを「建てる」建築業者は、ハウスメーカー、建築会社、工務店の3事業者となり、それぞれの違いは以下のとおりです。

【ハウスメーカー、建築会社、工務店の特徴】
ハウスメーカー 建築会社 工務店
コスト 平均~やや高め 平均~やや高め やや安め~高い(ケースによる)
工期 短い(最短2~4か月) 会社によって異なる やや長め
品質 高い 高い 工務店ごとにばらつきあり
自由度 あまり高くない あまり高くない 高い

詳細は以下の記事を確認しましょう。

  • 【2025年版】アパート建築会社・メーカーはどこの会社がいい?おすすめ17社と比較ポイント解説

アパート経営を検討しているエリアにぴったりの建築会社を選ぶ際は、複数社に相談することをおすすめします。
下記のボタンから最大10社のアパート建築プランを無料請求することができます!

アパート建築のプランを請求する(無料)

2-2.アパート運営・管理会社への委託管理の仕方

アパート運営・監理会社に依頼する際は、

「管理業務の範囲を決める」ことが大切

です。

所有したアパートの運営・管理を任せる会社には、新しい入居者の募集や退去者の対応業務を行ってもらいます。
以下大きく2つの業務内容から検討しましょう。

【管理会社の主な業務】
主な業務 内容
建物の管理業務
  • 清掃
  • 法定点検
  • メンテナンス、巡回
入居者の管理業務
  • 入居者募集、入居時の対応業務
  • 家賃回収
  • クレーム対応
  • 退去時の対応業務

アパート運営・管理会社とは数十年単位の付き合いとなるため、上記の業務内容をどこまで依頼するか検討することが大切です。

  • 失敗しないアパート委託管理の基礎知識|概要から費用、管理会社の選び方まで

3.収益最大化のノウハウ

アパート経営の収益を最大化するためのノウハウは、主に以下の3つです。

  • 3-1.ワンルームの間取りのアパートを検討する
  • 3-2.設備を充実させて家賃を高く設定する
  • 3-3.節税対策を徹底する

それぞれについて解説します。

3-1.ワンルームの間取りのアパートを検討する

経営するアパートをワンルームにすることで、

部屋数を多く設定し、賃料単価を上げる

ことができます。
ワンルームの間取りのアパートの経営は収益最大化のノウハウのひとつです。

特に、学生街やオフィス街に近い立地であれば学生や単身赴任者などワンルーム希望者が多いので、これらの層をターゲットとした一人暮らし用のアパートも検討しましょう。

  • ワンルーム条例とは?賃貸マンション建築を成功させるコツを伝授!

3-2.設備を充実させて家賃を高く設定する

以下のような設備を充実させることによって

  • オートロック
  • モニター付きインターホン
  • 監視カメラの設置
  • 置き配用の宅配ボックス

高い家賃設定が可能です。

初期費用が少し多めにかかってしまうことになりますが、ある程度の期間で回収できる見込みがあるなら、設置して物件の競争力をアップさせ、収益を最大化させることを検討しましょう。

3-3.節税対策を徹底する

アパート経営をすることによって、

節税効果が見込める様々な手法

があります。

【アパート経営で節税できる「税金の種類」と「節税方法」一覧】
税金の種類 節税方法
所得税・住民税 減価償却を上手に活用する
青色申告特別控除
青色事業専従者給与
管理会社の設立
小規模企業共済
適切な修繕費の費用計上
諸経費の費用計上
赤字が出た場合の損益通算
相続税 アパートを新築して借入金を作る
借地権割合と借家権割合が適合される
贈与税 特例贈与財産の活用
固定資産税・都市計画税 住宅用地の軽減措置が適用される

節税に関する詳細は、以下の記事をご参考ください。

  • 【詳しく解説】アパート経営でできる13の税金対策
  • 【詳しく解説】アパート経営にかかる経費の費目一覧と、その中身について

4.アパート経営開始後のノウハウ

アパート経営開始後のノウハウは、以下の3つです。

  • 4-1.資金を積み立てる
  • 4-2.生前贈与を検討する
  • 4-3.売却を検討する

それぞれについて、解説します。

4-1.資金を積み立てる

資金の積立金額は

建築費における割合

で想定しましょう。

アパートが老朽化すると、様々な修繕が必要になります。
そのため、以下のような割合で資金を積み立てておくことが重要です。資金を積み立てておくことで、修繕が必要になった際に、適切に資金を修繕費用に充てることができます。

【修繕費用の積立の割合】
築年数 割合
1~10年目 建築費の0.3%程度(毎年)
10年~20年目 建築費の0.5%程度(毎年)
21年目以降 建築費の1.0%程度(毎年)

シミュレーション例

建築費1億円のアパートの10年~20年目:1億円×0.5%=50万円(毎年)

アパート修繕費に関する詳細は、以下の記事をご参考ください。

  • 【詳しく解説】アパート修繕費の目安と費用を抑える3つの方法
  • アパート耐用年数の基礎知識と経過後にやるべき事3個

4-2.生前贈与を検討する

相続財産を生前に渡す「生前贈与」を利用することで、

  • 相続税を減らす
  • 控除や特例の活用で課税価格を減らす

事が可能です。

生前贈与を行うと贈与税が発生しますが、控除や特例を活用することで税負担を軽減できます。
そのため、生前贈与は事前に検討する価値があるでしょう。

詳しくは下記の記事をご確認ください。

  • 【詳しく解説】土地・不動産の生前贈与を使った相続税対策の基礎知識

4-3.売却を検討する

アパートを売却する際、

「所有期間」が5年を超えているか、超えていないかがポイント

になります。

不動産の売却を行う際には、売却で得た譲渡所得に対する「譲渡所得税」が発生し、税率は「5年を超えているかどうか」により変動します。

【不動産の所有期間の比較】
不動産の所有期間 内容
5年以下の場合
  • 譲渡所得は「短期譲渡所得」に区分
  • 税率は39.63%(所得税30.63%、住民税9%)
5年を超える場合
  • 譲渡所得は「長期譲渡所得」に区分
  • 税率は20.315%(所得税15.315%、住民税5%)

上記から、5年を超えるまで所有してから売却するほうが、課税金額が低くなりますが、一般的に不動産価値は所有期間が長ければ長いほど下がる傾向にあります。

したがって、所有期間を念頭にシミュレーションすることが大切です。

5.アパート経営の成功には信頼できるパートナーが必要

アパート経営を成功させるには、信頼できるプロのサポートが必要です。土地やご自身の状況に合った提案をしてくれるパートナーを見つけることで、成功の確率はぐっと高まるでしょう。

パートナー探しには、まずは「HOME4U 土地活用」をご活用いただき、希望条件や土地に合わせた複数のプランを比較することがおすすめです。必要な情報をご入力いただくだけで、最大10社からプランの取り寄せが可能です。

カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
ご選択ください
STEP2
ご選択ください
この記事のポイント まとめ
土地選びのノウハウは?

以下4点があげられます。

  • 駅から徒歩10分以内の立地を選ぶ
  • 駐車・駐輪場の用意をする
  • 転入・転出者数を確認する
  • 災害リスクを確認する

詳細は「1.土地選びのノウハウ」にて解説しています。

企業選びのノウハウは?

アパート経営には、以下2種類の企業とのお付き合いが必要で、それぞれ比較・検討が大切です。

  • ハウスメーカー・建築会社・工務店の選び方
  • アパート運営・管理会社への委託管理の仕方

詳細は「2.企業選びのノウハウ」にて解説しています。

収益最大化のノウハウは?

以下3点があげられます。

  • ワンルームの間取りのアパートを検討する
  • 設備を充実させて家賃を高く設定する
  • 節税対策を徹底する

詳細は「3.収益最大化のノウハウ」にて解説しています。

アパート経営開始後のノウハウは?

以下3点があげられます。

  • 資金を積み立てる
  • 生前贈与を検討する
  • 売却を検討する

詳細は「4.アパート経営開始後のノウハウ」にて解説しています。

関連記事

アパート経営ガイド
賃貸需要の調べ方と経営前に知っておくべき賃貸需要の傾向と対策10選
アパート経営ガイド
アパート経営の確定申告はどうする?自分でのやり方と1年間の流れのまるわかりガイド
アパート経営ガイド
空室対策・空き家対策にもなるDIY型賃貸借で気を付けるべき5つのこと
アパート経営ガイド
ZEH賃貸物件の5大特徴とオーナーと入居者のメリット・デメリット

お役立ちガイド内検索

土地活用カテゴリ

  • 土地活用ノウハウ
  • 専門家の土地活用コラム
  • アパート経営ガイド
  • マンション経営ガイド
  • 賃貸併用住宅経営ガイド
  • 戸建て賃貸経営ガイド
  • 駐車場経営ガイド
  • 不動産オーナーのためのマネーシミュレーション
  • 提携企業一覧
  • よくあるご質問
  • おすすめサイト
  • サイトマップ
いつでも、どこでも。あなたのためのHOME4U(ホームフォーユー)
賃貸経営HOME4U

賃貸経営の管理会社をお探しの方へ

賃貸経営HOME4Uは、管理会社を簡単に探せるサイトです。入居者募集や一括借り上げなど様々なメニューをご用意していますので、ぜひご利用ください。

賃貸経営HOME4U
不動産売却HOME4U

土地をお持ちの方、「売る」ことは検討しましたか?

「売却」と「活用」、どっちがお得か検討してみましょう。不動産売却HOME4Uなら最大6社の査定価格が無料でカンタンに取り寄せできます。

不動産売却HOME4U
HOME4Uオーナーズ

あなたの土地・不動産を最大限に活かす方法が見つかる情報サイト

空き地や空き家をこれから活用していきたい方や、すでにアパート経営をしている大家さんの悩みを解決するための役立つ情報を発信しています。

HOME4Uオーナーズ
業務提携希望の
パートナーサイトさま

HOME4Uでは、さまざまな形でアライアンスを組むパートナーサイトさまを募集しています。お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

業務提携希望のパートナーサイトさま

お困りですか?ユーザーサポートセンター

使い方に関するご不明点など、お困りのことがありましたら専属のオペレーターがお受けします。何でもお気軽にご相談ください。

  • 電話

    0120-245-171

    0120-245-171

  • 受付時間

    平日10:00~18:00

お問い合わせ

土地活用・アパート経営・マンション経営のお役立ち記事

土地活用に関して
土地活用の方法
土地活用の相談先
空き家の活用方法
駐車場経営

アパート経営・マンション経営に関して
アパート経営の基礎
アパートの建築費
アパート経営の利回り
アパート経営の収入
アパートの建て替え
アパートローンについて
マンション経営の基礎
マンションの建築費
マンション経営の利回り
マンション経営の収入

賃貸経営に関して
賃貸併用住宅経営の基礎
戸建て賃貸経営の基礎
ビル経営の基礎
店舗付き住宅の基礎

土地活用、不動産投資の収益最大化プランを見つけるなら、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」で!

NTTデータ・ウィズが運営する「HOME4U土地活用」は、全国の大手企業から、最大10社にまとめて無料で土地活用・不動産投資の一括プラン請求ができるサイトです。マンション経営やアパート経営、駐車場経営、賃貸併用住宅、大規模施設などの収益性の高い土地活用や不動産投資を検討している方は、ぜひご利用ください。プランを比較することであなたに合った収益最大化プランを見つけることができます。土地活用、不動産投資の無料一括プラン請求なら、「HOME4U土地活用」にお任せください。

電話でもプラン請求をお受けします。「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、お電話ください。

不動産情報サイトHOME4U(ホームフォーユー)

  • 売る
    • 不動産売却査定
    • マンション売却査定
    • 一戸建て売却査定
    • 土地売却査定
    • 不動産売却を学ぶ
      • 不動産売却塾
    • 家を売る前に企業の評判・口コミを確認
      • 家を売るならIELICO(イエリコ)
  • 活用する
    • アパート経営
    • マンション経営
    • 賃貸併用住宅
    • 店舗併用住宅
    • 戸建て賃貸
    • 大規模施設経営
    • 駐車場経営
    • 土地活用お悩み解決サイト
      • HOME4Uオーナーズ
  • 貸す
    • 賃貸経営
    • 賃貸仲介
    • 賃貸管理
    • サブリース
    • リロケーション
    • 土地活用
  • 買う
    • 中古住宅
    • マンション
    • 一戸建て
    • 土地
  • 建てる
    • 注文住宅

株式会社NTTデータ・ウィズ

  • 運営会社
  • 個人情報の取り扱い
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 利用規約
  • 登録商標
  • お問い合わせ
  • 広告を掲載する
  • 採用情報

「HOME4U」および「ホームフォーユー」は株式会社NTTデータ・ウィズの登録商標です

Copyright © 2022 NTT DATA WITH Corporation