コインランドリーは、一見すると洗濯機を置くだけでお金が生まれるように見えます。
無人でもできますし、市場も成長中であることから、やってみたい方も多いのではないでしょうか。
ただ、しっかりした準備をせずに始めて失敗してしまう人も多発しているため、事前に失敗例や回避策を知っておくと安心です。
そこでこの記事では、コインランドリーの開業を検討している方に向けて、失敗例と対策について紹介していきます。
ぜひ最後までおつきあいいただき、コインランドリー経営のための知識を深めてください。
1.開業資金の見込みが甘かった失敗と対策
コインランドリーでは、開業資金の見込みが甘かったという失敗が多く見受けられます。
コインランドリーの初期費用は、20坪程度の標準的な店舗で4,000万円~5,000万円程度かかることが一般的です。
たまに20坪程度の店舗の初期費用は2,000万円~2,500万円程度という話を聞くことがありますが、この金額はあくまでも洗濯機等の機器代の初期費用です。
コインランドリー開設には店舗内の内装工事も必要となるため、それを併せると4,000万円~5,000万円くらいかかってしまいます。
【初期費用の例】
項目 |
金額 |
内容 |
内装工事費 |
1,500万円 |
空調ダクト工事、給排水衛生工事、電気工事、内装工事 |
機器購入費 |
2,300万円 |
洗濯機:中型5台、大型2台、小型1台、乾燥機6台、両替機1台を想定 |
広告宣伝費 |
100万円 |
オープニング時のチラシやポスティング、ホームページ制作費用、リスティング広告(検索キーワード連動型広告)等の費用 |
その他 |
100万円 |
のぼり旗等の購入の予備費 |
合計 |
4,000万円 |
|
対策としては、機器以外の費用がいくらかかるかを明確にした上で予算を見込むことが適切です。
【対策】
2.収支予測が甘かった失敗と対策
コインランドリーでは、収支予測が甘かった失敗があります。
コインランドリーを開業するのであれば、特に1~2年目の売上は低いということを知っておくことがポイントです。
1~2年目の売上は低い理由は、「店舗の認知度が低いこと」と「リピーターが少ないこと」の2つが原因です。
コインランドリーに限らず、飲食店や美容院といったほとんどの客商売は同様の理由で当初の売上が低くなってしまいます。
店舗の客商売では、まず周辺住民に「あそこにコインランドリーがある」と認知してもらうことが重要です。
周辺住民に認知されるには、一定期間店舗が存在することが必要なのでどうしても時間がかかります。
また、リピーターは繰り返し利用してもらうことではじめてリピーター化するわけですから、固定客が増えていくにはやはり一定の時間が必要です。
このように、店舗の認知度を上げ、リピーターを増やすには時間が必要であることから、1~2年目は売上が低くなります。
コインランドリーに興味のある人は不動産投資の経験者も多いですが、賃貸経営のように初月から固定の売上が生まれるようなビジネスはむしろ例外です。
収支予測については、以下のような対策を取っておくことが効果的です。
【対策】
- 1~2年目の収支予測は超保守的に見込んでおく。
- 借入金は赤字の月でも返済できるようにしておく。
フランチャイズから提示される収支計画は想定通りにならないことが多いので、特に1~2年目は自分で厳しめに想定しておくことがポイントとなります。
3.店舗面積が広過ぎることによる失敗と対策
コインランドリーでは、店舗面積が広過ぎることによる失敗もあります。
コインランドリーは標準的な店舗が20坪程度ですので、それよりも大きいと大型店といえます。
大型店になると、相応の台数の機器を揃えなければならないため、初期費用がかかります。
一方で、それだけ台数を置いたとしても台数に見合った需要が獲得できるかは不透明です。
大き過ぎる店舗は、経営リスクも高くなります。
対策としては、なるべく小さな店舗で開業することがコツとなります。
【対策】
コインランドリーは10坪程度の物件から行うことができます。
10坪程度の物件であれば借入金を抑えることもできますので、最初は小さな店舗から始めることをおススメします。
4.自己所有物件にこだわった失敗と対策
コインランドリーでは、自己所有物件にこだわった失敗があります。
コインランドリーは立地産業ですので、立地でかなりの成否が決まります。
それなのに、「自分の持っている土地を何とか活用したい」と考え、不適切な立地なのに無理やりコインランドリーにしてしまう人がいるのです。
コインランドリーに適した立地は以下のような条件を満たす立地です。
- 高校生以下の子供がいる4人以上の家族が多く住む住宅地の近く。
- 食品スーパーの近く。
- 視認性が高く、車を駐車しやすい土地。
自分の所有している土地がコインランドリー適地でなければ、コインランドリーは止めるべきです。
自分の土地は他人に貸し、自分はコリンランドリーに適した物件を借りて開業することが適切な対策といえます。
【対策】
コインランドリーは適した立地で行えば、家賃を払ってでも経営が成り立ちますので、自分の物件にはこだわらないことがポイントです。
5.内装工事のお金をかけ過ぎる失敗と対策
コインランドリーでは、内装工事のお金をかけ過ぎる失敗があります。
たまに内装工事にお金をかけておしゃれな店舗にする人がいますが、内装にお金をかけ過ぎると投下資金を回収できなくなってしまいます。
コインランドリーの店舗は決しておしゃれである必要はなく、「清潔で快適な空間」であれば十分です。
対策としては、内装工事はお金をかけずにシンプルで清潔感のあるものとすることが効果的といえます。
【対策】
おしゃれな空間にするよりも、開業後はマメに掃除をして清潔感を保つことの方が大事です。
6.不適切な機器選定による失敗と対策
コインランドリーでは、不適切な機器選定による失敗もあります。
コインランドリーには、洗濯機の他に乾燥機も置きますが、稼ぎ頭は乾燥機の方です。
乾燥機は雨の日に洗濯物を乾かしたいというニーズを捉えることができ、雨の日の売上を伸ばしてくれます。
乾燥機の重要性を考慮せず、洗濯機ばかりを揃えてしまうと安定した売上を作ることができません。
対策としては、洗濯機と乾燥機の台数を半々の割合でバランス良く揃えることが効果的です。
【対策】
7.クレーム処理体制を構築しなかったことによる失敗と対策
自営でコインランドリーを開業するケースでは、クレーム処理体制を構築しなかったことによる失敗があります。
コインランドリーは無人で経営できるビジネスですが、クレーム対応は必要です。
具体的なクレームとしては、「操作方法がわからない」、「機械が壊れた」といった内容になります。
クレームは電話で解決できることだけではなく、例えば返金しなければならないトラブルも生じます。
返金は現地に出向いて現金の受け渡し作業が必要です。
このようにクレーム処理は電話対応だけでなく、現地に出向いて対応しなければならないこともあるため、あらかじめ体制を整えておくことが必要です。
クレーム処理体制が整えられない場合には、以下のような対策でクレーム対応を外注することが効果的となります。
【対策】
- 管理会社に管理を委託する
- フランチャイズに加入する
管理会社への委託やフランチャイズへの加入は後から行おうとすると、経済的な負担が重く感じます。
開業当初からランニングコストの中に見込んでおくことをおススメします。
8.開業時の集客に専念しなかった失敗と対策
コインランドリーでは開業時の集客に専念しなかった失敗があります。
コインランドリーは、初月から順調に売上が上がるビジネスではなく、時間をかけて徐々に売上が安定していくビジネスです。
開業当初の集客努力を怠ると、店舗の認知度がなかなか上がらず、安定的な売上ができるまで時間がかかってしまいます。
早期に安定した売上を作り上げていくには、以下の対策が効果的です。
【対策】
オープニングセールの期間は、10日~2週間程度となります。
セールにすると売上が低くなる懸念がありますが、初月はセールをしなくても売上が低いため、とにかく新規顧客を獲得することを優先して行うことがポイントです。
9.開業からいきなり無人経営にした失敗と対策
コインランドリーは、開業からいきなり無人経営にすると失敗します。
確かにコインランドリーは無人で経営できますが、経営者が最初から全く立ち会わないのはリスクがあります。
開業当初は機器のトラブルも多いため、経営者自らが店舗に立ち様子を見るべきです。
自ら現場に立つと、顧客層やニーズ、混む時間帯等が見えてきますので今後の役に立ちます。
また、オープニングセールを行うと来店者が増える代わりにトラブルも増えます。
開業当初のトラブル対応に不手際があると、顧客の印象が悪くなり、せっかくの顧客がリピーターにならなくなります。
経営者が常駐しておけば、すぐにトラブルに対処できるため、評判を落とす失敗を下げることができます。
対策としては、開業した初月は経営者が店舗に出向き、しばらく常駐することが効果的です。
【対策】
店内の状況や顧客の反応をよく観察し、大丈夫なことがわかってきたら徐々に無人化していくことをおススメします。
10.「24時間営業」にしてしまった失敗と対策
コインランドリー経営では、「24時間営業」にしてしまった失敗があります。
コインランドリーは無人でできるため、24時間営業もできることがメリットと感じる方もいます。
確かに、営業時間が長ければその分売上も増やせる気がします。
しかしながら、コインランドリーは午前中の10:00~12:00の間に利用が集中するため、24時間営業をしたとしても実は大して売上が伸びません。
むしろ、24時間営業をすることで電気代がかかるため、収益が逆に悪化することも多いです。
また、24時間営業の店舗は、夜間に若者の溜まり場になってしまうケースがあります。
店内で宴会をされてしまうこともあり、明け方にゴミが放置されるといったトラブルも起こり得ます。
このように24時間営業にはデメリットが多いため、むしろ避けるべき営業形態といえます。
対策としては、24時間営業は選択しないということです。
【対策】
- 24時間営業にはせず、費用対効果の良い時間帯を見極める
店舗を自動で開閉できるような仕組みにしておくことがポイントです。
11.カフェを併設したことによる失敗と対策
コインランドリーではカフェを併設したことによる失敗もあります。
カフェは無人ではできませんので、カフェを併設すると人の確保やローテーションの問題といった悩みが生じます。
元々カフェ事業を行っていて余ったスペースをコインランドリーにするのであれば別ですが、コインランドリーをやるためにわざわざカフェを併設するのは単に経営リスクを拡大している行為です。
カフェは、単体でも黒字経営するのに苦労します。
コインランドリーも安定経営できるまで時間がかかりますので、カフェまで行ってしまうと不安定な事業を2つも抱えてしまうことになります。
コインランドリー経営を成功させるためには、コインランドリー経営に注力し、カフェは併設しないことが対策です。
【対策】
12.店舗内の清掃が不十分なことによる失敗と対策
コインランドリーでは、店舗内の清掃が不十分なことによる失敗があります。
コインランドリーは、日々、洗濯物や布団が持ち込まれるため、店内がすぐにワタボコリで汚くなります。
顧客は自分たちの衣料を洗いに訪れるため、汚らしい店舗は敬遠されます。
新規で発掘した顧客をリピーターとするためには、十分に清掃して常に店内を清潔に保つ努力が必要です。
対策としては、以下のように最初から清掃体制を構築しておくことが効果的となります。
清掃費用は最初から収支計画の中に見込んでおくことがポイントです。
【対策】
- 外部に清掃を委託する
- 清掃員のパートやアルバイトを雇う
13.経費を削減し過ぎることによる失敗と対策
コインランドリーでは経費を削減し過ぎることによる失敗もあります。
具体的には空調代を削減し過ぎることで顧客が離れていく失敗です。
コインランドリーの経営者の中には、経費削減の一環として空調を行わない方もいます。
このような店舗は「夏場はいつも暑い」、「冬場はいつも寒い」といった印象を与えてしまい、顧客が離れていく原因となります。
顧客が離れてしまえば経費削減どころか売上まで下がってしまいます。
顧客を維持するためには、「清潔で快適な空間」を提供価値の一つと捉え、空調代は過度に削減しないことがポイントです。
対策としては、空調代を削減するのではなく、最初から光熱費が抑えられる省エネ機器を設置することが効果的です。
【対策】
省エネタイプの機器は初期費用が割高になりますが、ランニングコストは抑えられますので積極的に導入することをおススメします。
~開業前に検討したい他の土地活用の選択肢~
コインランドリーは不動産投資というよりは、普通の客商売とほとんど同じであり、経営の要素が強いです。
アパートのように片手間ではできず、本腰を入れて行う必要があります。
副業的に始めたい人にとっては、コインランドリーは難易度が高いので、本格的な体制を取れない方は、他の土地活用も検討することをおススメします。
自分の土地に適した土地活用は、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」で見つけることができます。
立地、広さ、周辺環境等にあわせて活用法・初期費・収益などを、土地活用の専門企業最大10社に無料で見積もってもらえます。
様々な活用方法の収益性をしっかり比較検討した上で、どのような土地活用を行うか決めていただくことをおススメします。
まとめ
いかがでしたか。
コインランドリーの失敗には「収支予測が甘かった」、「自己所有物件にこだわった」等が挙げられます。
失敗を防ぐには、対策を十分に取りながら経営を始める必要がある点、ご理解いただけたかと思います。
コインランドリーは意外と難易度が高いので、立地に不安がある方は、まずは「HOME4U 土地活用」を使って、他の選択肢も比較検討しておくことをおススメします。
コインランドリーで成功するなら、本腰を入れて始めることがポイントです。
十分に準備を行った上で開始してください。
収益予想や費用をまとめたプランを企業に請求できます!
あなたに合った活用法が分かる!
【全国対応】HOME4U「土地活用」
土地活用の相談先を探すなら一度の入力で複数の大手企業へ一括プラン請求!
土地活用の相談先は「建築会社」「ハウスメーカー」「専門業者」など色々あって、どこに相談したら良いか、迷うものです。
それに、あなたの土地にはどんな活用法が向いているのかも、自分ではなかなかわからないですよね。わからないからといって、もしも一社にしか相談しなかったら…
- 他社ではもっと高収益なプランがあるかもしれないのに、見落としてしまうかもしれません
- その土地に適していないプランで活用を始めてしまうリスクがあり、後になって失敗してしまう可能性があります
つまり失敗しないためには、できるだけ多くの相談先を見つけ、たくさんのプランを比較してから決めることがとても重要です!
「HOME4U土地活用」なら、土地活用したいエリアなど簡単な項目を入力するだけで、複数の大手企業へまとめてプラン請求ができるので、各社の提案を比べながら、収益を最大化するためのプランを見つけることができます。
しかも「HOME4U土地活用」は
- 信頼できる業界大手企業が勢ぞろい!この顔ぶれはHOME4Uならではのラインアップ!
- NTTデータグループが運営。19年の実績があるので、安心してご利用頂けます
ぜひコチラから大手企業に一括相談して、成功への足掛かりをつかんでください!
カンタン60秒入力 土地の情報を入力するだけ!