アパートは構造によって坪単価が変わってきます。構造別の坪単価の相場は、アパートの建築価格を知る一つの指針となりますが、所在地や階数、パッケージ価格などにも影響を受けます。
本記事では、アパートの構造や坪単価について、事例を挙げて詳しくご紹介します。安心の価格設定でアパートを建築するコツもわかる内容です。
また、以下のボタンから土地情報を入力すると、最大10社の大手ハウスメーカー・建築会社から建築価格や予想収益が含まれた、「アパート建築プラン」を取り寄せることができます。
「うちの土地にアパートが建つの?」「いくら儲かるのか知りたい」という方はぜひご活用ください。
カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
1.アパートの建築価格の決まり方
まず、アパートの建築費用の内訳や価格に影響を及ぼす背景を確認しましょう。アパートにもパッケージ価格として設定されているものもありますが、個々のケースで大きく変化するのが一般的です。
1-1.構造別の坪単価相場
アパートの建築価格は、坪単価を求めることで把握しやすくなります。坪単価とは、延べ床面積(床面積の合計)1坪あたりの建築価格のことです。以下の計算式で算出します。
例えば、延べ床面積50坪のアパートの建築価格が 5,000万円であれば、5,000万円÷50坪=100万円が坪単価となります。
なお、1坪は約3.3平米です。反対に、平米(平方メートル)を坪に換算する場合には、以下の計算式を用います。
そして、アパートの建築価格の相場は、構造ごとにおおよその坪単価を把握していると考えやすくなります。
構造別 アパート建築価格の坪単価相場 (2~3 階建てを想定)
構造 |
坪単価 |
木造(W) |
77~100万円程度 |
鉄骨造(S) |
80~120万円程度 |
鉄筋コンクリート造(RC) |
90~120万円程度 |
※HOME4U 調べ
例えば、木造で延べ床面積50坪のアパートを建てようと計画している場合、アパートの建築費用は 3,850万円~5,000万円程度と想定できます。
アパート建築価格に関わる坪単価ついては、以下の記事でも詳しく解説しています。
1-2.坪数別の建築価格相場
次に、アパート建築価格を坪数別に見てみましょう。以下は一般的な2階建てアパートの建築価格の相場です。
坪数別 2 階建てアパートの建築価格相場
坪数(延べ床面積) |
木造 |
軽量鉄骨造 |
重量鉄骨造 |
鉄筋コンクリート造 |
30坪 |
2,310 ~ 3,000万円 |
2,400 ~ 3,000万円 |
2,700 ~ 3,600万円 |
2,700 ~ 3,600万円 |
50坪 |
3,850 ~ 5,000万円 |
4,000 ~ 5,000万円 |
4,500 ~ 6,000万円 |
4,500 ~ 6,000万円 |
80坪 |
6,160 ~ 8,000万円 |
6,400 ~ 8,000万円 |
7,200 ~ 9,600万円 |
7,200 ~ 9,600万円 |
100坪 |
7,700 ~ 1億円 |
8,000 ~ 1億円 |
9,000 ~ 1億2,000万円 |
9,000 ~ 1億2,000万円 |
※HOME4U 調べ
ただし、アパートの建築価格は立地や建物の形状、建築会社によって大きく異なってきます。
アパート建築にかかる総額は、アパート本体(建物)工事費用、外構工事(外回り、植栽など)と各種諸経費が主なものです。ただし現状の土地の状況により、造成工事、地盤の状況次第では地盤改良工事、水道ガスなどの引き込みがない場合はそれらの工事、また機械式の立体駐車場を設置する場合はその費用、などがかかります。
吉崎
1-3.アパート建築価格には本体価格と付帯工事費がある
また、会社によって付帯工事の範囲も設定が異なるため、アパート建築価格の中にどこまで含まれているかを確認するようにしてください。
アパート建築にかかる費用は、以下のような項目を合計したものです。
アパート本体工事費(本体価格)+別途工事費(付帯工事費)+諸費用
アパート本体の工事費は、以下の式で概算できます。
別途工事費はアパート本体工事費の約2割、諸費用はアパート本体工事費の約1割が目安とされています。
また、設計料が別途かかることが少なくありません。大手ハウスメーカーに建築を依頼する場合は設計施工一括方式をとるため、設計料は本体工事費に対して1~3%程度が目安となります。工務店と設計事務所など別々に依頼するケースでは、工事費に対して設計料が7~8%となるのが一般的です。
アパートの建築費については、以下の動画・記事でも解説していますので、ご参照ください。
なお、アパート建築では大手建築会社の規格アパートを採用することで大幅にコストダウンできるケースもあります。
より具体的なアパート建築費用を知りたい場合は、複数の建築会社に一括で問い合わせるのが便利です。以下のボタンから「HOME4U土地活用」の一括見積もりをご活用ください。
カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
1-4.「アパートブランド」の価格設定の仕組み
大手ハウスメーカーは多くの場合、規格アパートをブランドとして展開しています。アパートの構造や設計を規格化することで、ローコストを実現している点が特徴です。
規格アパートは、使用する部材を工場であらかじめ作って現場で組み立てるプレハブ工法が多く採用されています。部材の統一化、現場工数の削減によって価格だけでなく、品質も一定に保たれ、工期が短くなるなどのメリットもあります。
さらに、木造3階建て共同住宅(木3共)のような建築基準が厳しい建物の場合、大手ハウスメーカーのパッケージ商品であれば、国土交通大臣から事前に認定を受けているため、構造計算手続きをしなくて済むこともメリットです。
ハウスメーカーなど大手企業では規格商品があり、建物躯体、また各種設備品をその規格内で選択すれば、スケールメリットを活かして大量生産、大量仕入れをしているため、相対的に価格を押させることができます。また、これらの規格商品の多くの部分を工場で生産しているため(プレハブ)、工事品質の均一性が保たれています。また、プレハブ建築の場合は工事期間が短くなります
吉崎
大手ハウスメーカーの規格アパートは多様です。「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」には規格アパートも選べる大手企業が多く参画しています。以下のボタンから具体的な建築プランを取り寄せられます。
アパート・マンションの建築プランを
請求してみる(無料)
2.アパート建築価格の事例・シミュレーション一覧
ここではいくつかのケースを想定して、アパート建築価格をシミュレーションします。
条件は以下のとおりです。
アパート建築価格 事例・シミュレーションの前提条件
木造アパートの坪単価 |
80 万円/坪 |
軽量鉄骨造アパートの坪単価 |
90万円/坪 |
重量鉄骨造アパートの坪単価 |
100万円/坪 |
別途工事費+諸費用 |
アパート本体工事費の30% |
※実際に建てられるアパートの規模は、建ぺい率、容積率などの法令上の制限によって変わります。
<計算式>
アパート本体価格=坪単価×延べ床面積
別途工事費+諸費用=アパート本体価格×30%(0.3)
建物価格合計=アパート本体価格+別途工事費
2-1.木造2階建て延べ床面積50坪のアパート価格
50坪の土地に、2階建ての木造アパートを建てることを想定します。
アパート本体価格:80万円/坪×50坪=4,000万円
別途工事費+諸費用:4,000万円×30%=1,200万円
アパート建物価格合計:4,000万円+1,200万円=5,200万円
2-2.木造3階建て延べ床面積90坪のアパート価格
60坪の土地に、3階建てのアパートを建てる場合は、このような計算になります。
アパート本体価格:80万円/坪×90坪=7,200万円
別途工事費+諸費用:7,200万円×30%=2,160万円
アパート建物価格合計:7,200万円+2,160万円=9,360万円
なお、2階建てと比べて3階建ては構造計算等が必要になることから、坪単価も高くなる傾向にあります。
2-3.軽量鉄骨造2階建て延べ床面積100坪のアパート価格
100坪の土地に、2階建ての軽量鉄骨造アパートを建てる場合は、このような計算になります。
アパート本体価格:90万円/坪×100坪=9,000万円
別途工事費+初期費用:9,000万円×30%=2,700万円
アパート建物価格合計:9,000万円+2,700万円=1億1,700万円
2-4.軽量鉄骨造3階建て延べ床面積90坪のアパート価格
次に、軽量鉄骨造アパートで3階建て、延べ床面積90坪、土地の面積60坪の場合を想定します。
アパート本体価格:90万円/坪×90坪=8,100万円
別途工事費+諸費用:8,100万円×30%=2,430万円
アパート建物価格合計:8,100万円+2,430万円=1億530万円
※なお、2階建てと比べて3階建ては構造計算等が必要になることから、坪単価も高くなる傾向にあります。
2-5.重量鉄骨造3階建て延べ床面積120坪のアパート価格
最後に重量鉄骨造アパートで3階建て、延べ床面積120坪、80坪の土地に建てた場合を想定します。
アパート本体価格:100万円/坪×120坪=1億2,000万円
別途工事費+諸費用:1億2,000万円×30%=3,600万円
アパート建物価格合計:1億2,000万円+3,600万円=1億5,600万円
なお、ここまでの例はあくまでも目安の数字ですので、実際には複数の建築会社に見積もりを依頼して、算出してもらって下さい。
所有地の特徴に合った具体的な建築費シミュレーションは「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」を使えば、最大10社のハウスメーカーから無料で建築プランが手に入ります。
アパートの建築費はいくら?
3.アパート価格が高くても新築が中古より有利
アパート物件を購入するとなると、中古か新築かで価格を比較検討するケースも多くあるでしょう。土地も一から用意する場合、初期費用が少なく済み実績もある中古が良い選択となることもあります。ここで中古物件と新築物件のメリットを比較してみます。
|
中古アパート |
新築アパート |
初期費用 |
・初期投資は少なく済む |
・まとまった初期投資が必要 |
ローンの借りやすさ |
・借入金を少なくできる ・物件によってはローンが組めない |
・事業実績がないと審査が厳しい ・担保物件の価値が高いことが審査に有利 |
維持管理 |
・経年劣化への対応する必要 ・運用前に大規模リフォームが必要な場合も |
・高品質なハウスメーカーへ依頼すれば耐久性に優れた物件となる ・メンテナンスの負担が減らせる |
空室リスク |
・築年数が経つほど空室リスクが高まる |
・入居者を見つけやすい |
減価償却 |
・所得税で経費計上できる期間が少なくなる |
・耐用年数の間、経費計上できる |
アパート経営は、新築で始めるほうが経営リスクを減らせます。中古アパートの場合は減価償却の期間が早い段階で終わる都合上、短期で収益を上げられるよう経営を軌道に乗せておかないと、アパートローンの返済が厳しくなるかもしれません。
新築であれば、高い初期費用の負担があっても実利にあったローンを組みやすく、リスクに対しての体力を蓄える期間が作れるでしょう。
また、中古アパートは入居者がいるままの状態で売りに出ていることがあります。家賃収入がすぐに得られるメリットもありますが、入居条件も引き継ぐ義務があることに注意が必要です。
土地活用として新築アパート建築をするメリットは、とくに相続での土地取得の場合、相続税の圧縮につながります。また、新築アパートの場合、新築は人気があるため入居者が付きやすく、また賃料は新築プレミアムが期待できます。さらに新築の場合は、中古物件に比べて長期で借り入れをすることができるため、キャッシュフローがよくなりやすいこともメリットでしょう
吉崎
4.適切価格で信頼できるアパート建築会社を選ぶ基準
アパートの建築価格は高額です。さまざまなプランを比較検討しないまま決めてしまうと、あとから「ここはいらない出費だったのでは…」と後悔することにもなりかねません。
必要な費用と不要な費用についてしっかり相談できる建築会社に依頼することで、後悔するような事態を回避できます。プランの比較検討から相談できる建築会社を見極められると安心です。信頼できる建築会社を選ぶ際の基準は、以下のとおりです。
- アパート経営初心者をサポート実績がある
- アパート建築の経験が豊富
- 複数社のアパート建築プランを見比べることに肯定的
- 具体的なアパート建築価格を教えてくれる
- 度重なる相談に親身に対応してくれる担当者がいる
4-1.アパート経営初心者をサポート実績がある
「そもそも分からないところがどこか見当がつかない」というアパート経営初心者の悩みにも、懇切丁寧に向き合ってくれる建築会社を探しましょう。アパート建築にかかる費用や適性価格にも答えてくれる会社であれば、ご自身の中で不透明な部分がなくなります。
4-2.アパート建築の経験が豊富
さまざまの条件下でアパートを建築した実績を持つ会社を選ぶことが大切です。どの地域に、どのような規模で、どれくらいの建築費用のアパートが建っているかなどの事例を聞いて、事前にアパート価格を把握しておくことができます。
4-3.複数社のアパート建築プランを見比べることに肯定的
アパートの建築価格は、どのハウスメーカーや建築会社に依頼するかによって大きく変わります。そのため、複数のアパート建築会社からプランの提案を受け、費用を含め可能な限りたくさんの情報を集めて、比較検討することが大切です。他社プランとの比較にも快く応じてくれる建築会社であれば、信頼できます。
4-4.具体的なアパート建築価格を教えてくれる
その費用が何のために必要なのか、付帯工事費等がどこまで含まれているのかなど、アパート建築価格を分かりやすく教えてくれる会社を選ぶことで、交渉の手間が省けます。また、検討段階でなるべく正確な建築費用を知っておけば、その後の資金のやりくりの目安が立てられます。
正直に「最終的にいくらの建築費用がかかるかを把握した上で検討したい」と伝え、厳しめの見積もりを取っておくとよいでしょう。
4-5.度重なる相談に親身に対応してくれる担当者がいる
アパートを建築する際にも、その後の経営でも、相談すべきことは多く発生します。気後れがして対応が先延ばしになるようなことを避けるためにも、相談しやすく、人間力のある担当者がいるアパート建築会社を選ぶとよいでしょう。
「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」ではお客様の状況に合わせて、「上記の基準を満たした適切な建築費について知見・経験が豊富な企業」を選んでご紹介いたします。
是非ご活用ください。
カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
この記事のポイント まとめ
アパートの建築価格はいくら?
アパートの建築価格は以下の計算式で求めます。
- アパート本体工事費(本体価格)=坪単価×延べ床面積
- 総価格=アパート本体工事費(本体価格)+別途工事費(付帯工事費)+諸費用
延べ床面積50坪の木造2階建てアパートを建築すると5,200万円がかかる計算です。詳しくは「アパートの建築価格の決まり方」「アパート建築価格の事例・シミュレーション一覧」でご確認ください。
新築アパートにするメリットは?
中古と新築を比較したとき、新築アパートを選ぶメリットは以下のとおりです。
- 担保となる物件価値が高いことがローン審査に有利になる
- メンテナンス、修繕の負担を減らせる
- 入居者を見つけやすい
- 経費として減価償却費を計上できる期間が長い
そのほかにも出口戦略に優れるなどのメリットもあります。詳細は「アパート価格が高くても新築が中古よりも有利」をご一読ください。
理想のアパート建築を実現させるには、構造/工法/間取りなどの設計部分はもちろん、 建築費や収支計画をまとめた建築プランを複数の企業に依頼し、各社の提案を比較して、 長期安定アパート経営につながる「収益最大化」プランを見つけることが大切です!
ただ、アパート建築の依頼先は「ハウスメーカー」や「建築会社」「専門会社」など様々です。 「どこに依頼すればいいか分からない」「何から始めたらいいか分からない」とお悩みでしたら、 複数の信頼できる企業へまとめて相談、プランが請求できる「HOME4U 土地活用」をご利用ください。
“HOME4U 土地活用 3つの特徴”
- 提携企業は、信頼できる業界大手企業が勢ぞろい!この顔ぶれはHOME4Uならではのラインアップ!
- 複数社へプラン一括請求、比較できるからいろんな工法や間取り、坪単価の提案を幅広く受けることができる!
- NTTデータグループが運営。19年の実績があり、セキュリティも安心!
アパートを建てたい土地の住所など簡単な項目を入力するだけで、厳しい審査によって厳選された複数の大手企業へまとめてプラン請求ができるので、各社の提案を比べながら、あなたの土地にぴったりなアパート建築プランを見つけることができます。
ぜひ「HOME4U 土地活用」を利用して、あなたの土地・地域、希望にあったアパート建築の「収益最大化」プランに出会ってください!
ぜひコチラから大手企業に一括相談して、成功への足掛かりをつかんでください!
この記事の監修者
この記事の監修者
吉崎 誠二
所属 社団法人住宅・不動産総合研究所 理事長
職業 不動産エコノミスト、不動産関連企業コンサルタント
不動産・住宅分野におけるデータ分析、市場予測、企業向けコンサルテーション,CREコンサルティングなどを行うかたわら、同分野の連載を月15本、テレビ、ラジオのレギュラー番組(4本)に出演。
また全国新聞社をはじめ主要メディアでの招聘講演を毎年多数。
監修している記事一覧