HOME4U(ホームフォーユー)土地活用HOME4U(ホームフォーユー)土地活用
  • [19周年]利用者数1,000万人[HOME4U年間利用者数2020年5月現在]
  • 株式会社NTTデータ・ウィズ
  • トップページ
  • 土地活用の
    種類
  • お役立ち
    ガイド
  • はじめて
    の方へ
  • プランを
    請求する
  1. 不動産情報HOME4U
  2. 土地活用・不動産投資
  3. アパート経営
  4. アパートローンと住宅ローンの違いは大きく6個|比較すると、アパートローンがよくわかる

アパート経営ガイド

更新日:2024.04.01

アパートローンと住宅ローンの違いは大きく6個|比較すると、アパートローンがよくわかる

賃貸住宅の建築と自宅とする住宅の建築では、利用できるローンが異なります。アパート・マンション、戸建て賃貸などの賃貸住宅取得に使えるローンは基本的にアパートローン、マイホームの新築では住宅ローンです。

本記事では、アパートローンと住宅ローンの違いを詳しく解説、マイホームとアパートを併設する賃貸併用住宅のローンの取り扱いについても紹介します。また、残債がある自宅を賃貸に出すケースでの借り換えの注意点も分かる内容です。

この記事を読むと、

  • アパートローンと住宅ローンは金利設定や借入期間が違う
  • 賃貸併用住宅ではアパートローンを利用するケースと住宅ローンを利用するケースがある
  • ローンを利用する賃貸住宅の相談は「HOME4U土地活用」の活用から

といったことがわかります。

不動産賃貸経営について不安や悩みがある方は、本記事をご覧になった上で、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」でプラン請求をしてみることをおすすめします。建てたい土地や予算から、どんな土地活用が向いていて、どこに依頼すればいいのかが複数社一括で比較できます。

カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
ご選択ください
STEP2
ご選択ください

この記事の内容

  • 1.賃貸住宅で使えるローンはアパートローン
  • 2.アパートローンと住宅ローンの違い
  • 3.賃貸併用住宅のローンの取り扱い
  • 4.残債があるマイホームを賃貸化するには
  • 5.住宅ローンからアパートローンへの借り換えでの注意点
  • 6.アパートローン借り入れを相談するなら一括プラン請求の利用を

1.賃貸住宅で使えるローンはアパートローン

借入金の使途によって、利用できるローンは異なります。住宅新築にかかわるローンでは主に「住宅ローン」と「アパートローン」に二分され、賃貸住宅には住宅ローンは利用できないことに注意が必要です。

アパートやマンション、戸建て賃貸などの賃貸住宅に使えるローンはアパートローンです。アパートローンは事業用に用いられるローンで、都市銀行、地方銀行、信用金庫・信用組合、ノンバンクなどの金融機関で取り扱っています。 住宅ローンにはマイホーム取得支援の意味合いもあるため、金利や借入期間、税金などで優遇措置が敷かれており、不動産投資や不動産賃貸事業など、事業用の資金調達としては利用できません。

【基本を解説】アパートローンの基礎知識。審査の基準も解説

2.アパートローンと住宅ローンの違い

賃貸住宅取得に使えるアパートローンと使えない住宅ローンの違いを項目に分けてまとめました。以下で解説します。

2-1.アパートローンと住宅ローンの違い一覧表

アパートローンと住宅ローンは使途が異なる以外にも多くの相違点があります。表にまとめました。

アパートローン   住宅ローン
収益目的の不動産投資や取得のための資金調達。 使途 自分が住むための住宅取得のための資金調達。
金利相場は1~2%。
借入期間は法定耐用年数内が目安。多くのケースで20年以内。
金利と借入期間 比較的低金利。(0.5%程度が相場)
借入期間は最長35年。
事業計画などの事業性が重視される。 審査基準 借り入れた人物の属性や収入・所有資産が重視される。
ローン借り入れに関する税制優遇はなし。 税制優遇 所得税において住宅ローン控除がある。
賃貸物件の家賃収入。 返済の財源 借り入れた人物の所得。
  • ・賃貸アパート
  • ・賃貸マンション
  • ・戸建て賃貸
  • ・賃貸併用住宅(賃貸部分面積が5割以上)等
適用される住宅の形態
  • ・自宅戸建て
  • ・マンション(自宅用)
  • ・賃貸併用住宅(自宅部分面積が5割以上)等

2-2.使途

各種ローンは融資対象が指定されており、使途に合ったローンしか利用できません。

賃貸事業など不動産を用いた事業を行うための資金調達では、多くの場合でアパートローンを活用します。アパートローンは賃貸住宅新築のほか、駐車場や貸倉庫など不動産事業のために利用するケースがあります。また、自宅取得でも審査に通れば利用可能です。

一方、住宅ローンの使途は、自ら住むための住宅取得に限定されます。また、リフォームを対象としている住宅ローン商品を扱う金融機関もありますが、対象はマイホームとして活用する場合のみです。

2-3.金利と借入期間

アパートローンと住宅ローンの違いは金利にも表れます。アパートローンは住宅ローンより金利が高く、返済期間が短くなるのが一般的です。

住宅ローンの金利は、固定金利か変動金利か、金融機関の種類によって異なりますが、0.5%程度が変動金利型の相場となっています。また、借入期間は最長で35年が一般的な設定です。

一方、アパートローンは融資対象となる建物構造の法定耐用年数を鑑みて期間設定します。これは法定耐用年数が切れると建物の価値がなくなるからです。金利は1~2%が相場で、金融機関の種類によって相場が異なります。

2-4.審査基準

アパートローンと住宅ローンは返済原資が異なるため、審査基準で重視されるポイントも異なります。

アパートの家賃収入など事業収益が返済原資となるアパートローンは収益のもととなる事業計画が重視される傾向です。また、融資対象となる不動産の担保価値も審査に大きく影響します。

住宅ローンの場合、返済原資は不動産事業以外による所得です。審査では、借り入れた人物の給与所得額や所属する会社の信用度など、属性が重視されます。

2-5.税制優遇

住宅ローンの借り入れを行うと所得税で優遇措置が受けられます。いわゆる「住宅ローン控除」で、国がマイホーム取得を促す方針を出しているためにこのような措置がとられています。事業のための賃貸住宅建築で利用するアパートローンでは同様の措置は受けられません。

住宅ローン控除は、ローン残高の0.7%を所得税から最大で13年間控除する措置です(上限あり)。令和6年度(2024年度)税制改正によって、2024年1月以降の新築住宅は省エネ基準を満たす住宅のみが住宅ローン減税の対象となるよう変更がありました。

所得税以外にもアパートローンにかかわる税制優遇は現状ありません。ただし、支払利息を経費に計上することで所得税の節税は可能です。

参考:国土交通省|住宅ローン減税」

2-6.返済の財源

アパートローンは土地活用という事業のための資金調達であることから、資金を投じた事業、つまり賃貸事業の収益が返済に充てられます。 一方、住宅ローンの返済の財源は、借り入れた人の収入です。サラリーを得ている人なら給与所得からになります。

ローンの審査では返済能力について厳しく見られます。したがって、返済の財源となるところの審査が厳しくなります。アパートローンであれば事業の見通し、住宅ローンであれば収入状況や属性が厳しく審査されます。

3.賃貸併用住宅のローンの取り扱い

賃貸事業のための住宅であり、マイホームでもある賃貸併用住宅は、住宅ローンが利用できるケースのある唯一の賃貸住宅です。ただし、住宅ローンが利用できないケースもあります。ここでは、賃貸併用住宅のローンで、住宅ローンを利用できるケースと、アパートローンを利用するケースを紹介します。

3-1.住宅ローンを使用するケース

賃貸併用住宅で住宅ローンを利用できるかどうかは、自宅専有部分の面積が基準となっていることが一般的です。自宅部分が延床面積の50%以上あると住宅ローン利用を検討できます。金融機関によってはこの基準を設けていないケースもあるため、あらかじめ確認しておくとよいでしょう。

住宅ローンを利用するために自宅部分を50%以上とすると、賃貸収入が少なくなることがデメリットです。賃貸事業の収入だけで返済が賄えるかも一つの決め手となるでしょう。

3-2.アパートローンを利用するケース

賃貸併用住宅では面積の一部を自宅とする必要があるため、賃貸戸数を稼げず収益性を上げられないという点がウィークポイントです。しかし、土地のポテンシャルによっては賃貸戸数を最大限確保して高収益を得たほうが、住宅ローン借り入れよりもメリットが大きいこともあります。

高収益が安定的に確保できるのであれば、住宅ローンより高い金利のアパートローンであっても十分に返済可能です。また、返済後の手残りも期待できるでしょう。

賃貸併用住宅でのローンの活用方法はハウスメーカーに相談するのがおすすめです。「HOME4U 土地活用」を活用すれば、最大10社から立地の条件などを踏まえた経営プランの提示が受けられます。

賃貸併用住宅のプランを請求する(無料)

賃貸併用住宅なら住宅ローン「フル活用」が断然有利!メリットも紹介

4.残債があるマイホームを賃貸化するには

終の棲み家として手に入れたマイホームでも、事情により引っ越しを余儀なくされることもあります。こうしたとき、マイホームを賃貸するという選択をすることがあるかもしれません。本章では、残債があるマイホームを賃貸住宅として貸し出す場合について解説します。

4-1.住宅ローンで賃貸できることもある

基本的に住宅ローンを返済中に自宅を賃貸として貸し出して家賃収入を得ることは禁じられています。しかし、以下のような債務者にやむを得ない事情があるケースでは住宅ローンの残債を返済しながら賃貸として収入を得ることが可能な場合もあります。

  • 債務者の転勤が決まった
  • 介護などの事情があり、転居が必要になった

上記のようなケースでも、住宅ローンの返済先である金融機関には相談をする必要があります。相談せずに無断で賃貸化に踏み切った場合には一括返済を求められるなどのペナルティが課される可能性が高いでしょう。

4-2.住宅ローンからアパートローンへ切り替える

基本的に住宅ローンを利用して建てた住宅を賃貸化するには、住宅ローンの残債を一括返済する必要があります。その場合、一括返済するためにアパートローンへの借り換えとなるのが一般的な流れです。

フラット35など、住宅金融支援機構で借り入れを行っている場合は、民間の金融機関で用意があるアパートローンへの借り換えが必要になります。その場合、アパートローン借り入れのために審査の資料を提出するなどの手続きをとります。

5.住宅ローンからアパートローンへの借り換えでの注意点

ここでは、自宅を賃貸化する場合に住宅ローンからアパートローンへ借り換えする場合の注意点を紹介します。

5-1.手数料がかかる

ローン借り換え時は、住宅ローン側にもアパートローン側にも手数料を支払う必要があります。

繰り上げ返済手数料はアパートローンへの切り替えの場合は大半のケースでかかります。数万円かかるケースもあるので注意が必要です。

新たなアパートローンでの借り入れには事務取扱手数料などと呼ばれる手数料を支払います。

そのほかにも印紙税などの負担も必要です。

5-2.金利が上がる

住宅ローンは自分で住まうための住居を持つための資金調達であるため、低金利で借り入れができることが特徴です。これをアパートローンに借り換えるとなると、金利は当然上昇します。利息支払いも増えるため、しっかりとした賃貸経営プランを立て、経営を安定させる必要があるでしょう。

また、返済の財源が変わるアパートローンの審査においては事業計画が重視されます。借り入れには住宅ローンではなかった対策をとる必要があるでしょう。事業計画に不安がある場合には、土地活用会社やハウスメーカーに相談するのがおすすめです。

5-3.控除が受けられなくなる

住宅ローンでは年末の残債0.7%を控除できるため、所得税の節税効果があります。しかし、住宅ローンからアパートローンへ借り換えを行えば、住宅ローン控除は受けられなくなります。

ローンの種類が変わることによって節税効果がなくなることも考慮に入れて、返済計画を立て直す必要があるでしょう。

アパートローン借り換えの必要書類・費用・チェックすべき5項目

6.アパートローン借り入れを相談するなら一括プラン請求の利用を

住宅ローンの返済を続けながら賃貸化ができないケースでは、アパートローンへの借り換えを検討する必要があります。

アパートローンへの借り換えでは、さまざまな優遇措置を受ける権利が失われます。事業用ローンの借り入れとなるため、事業計画をしっかり立てたうえで現実的な返済プランを練り直す必要があります。

ノープランで事業化した場合、自宅の戸建て賃貸経営がうまくいかないことも考えられるでしょう。賃貸化に伴うアパートローンの借り入れの検討には、地域の不動産事業に詳しいハウスメーカーや土地活用会社への相談がおすすめです。

プロの目を取り入れることで、自宅であった土地に合った収益化プランを立ててもらえます。一括プラン請求サービスを利用すれば、複数社から同時に経営プランを手に入れられるので比較がしやすいでしょう。

「HOME4U 土地活用」では、最大10社からプランを簡単に無料で入手できます。参画するのは実績豊富な企業ぞろいです。簡単な項目入力から土地のポテンシャルを調査し、土地に最適な収益化プランを立ててもらえます。

カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
ご選択ください
STEP2
ご選択ください
この記事のポイント まとめ
アパートローンと住宅ローンの違いは?

アパートローンと住宅ローンで大きく違うのは金利と借り入れ期間です。他にも以下のような相違点があります。

  • 使途
  • 審査基準
  • 税制優遇
  • 返済の財源

詳しくは「アパートローンと住宅ローンの違い」をご一読ください。

住宅ローンからアパートローンへ切り替えるときの注意点は?

住宅ローンからアパートローンに借り換える際には以下のような点に注意が必要です。

  • 手数料がかかる
  • 金利が上がる
  • 複数の金融機関に話を聞く
  • 控除が受けられなくなる

詳細は「住宅ローンからアパートローンへの借り換えでの注意点ト」で解説しています。

関連記事

アパート経営ガイド
賃貸需要の調べ方と経営前に知っておくべき賃貸需要の傾向と対策10選
アパート経営ガイド
アパート経営の確定申告はどうする?自分でのやり方と1年間の流れのまるわかりガイド
アパート経営ガイド
空室対策・空き家対策にもなるDIY型賃貸借で気を付けるべき5つのこと
アパート経営ガイド
ZEH賃貸物件の5大特徴とオーナーと入居者のメリット・デメリット

お役立ちガイド内検索

土地活用カテゴリ

  • 土地活用ノウハウ
  • 専門家の土地活用コラム
  • アパート経営ガイド
  • マンション経営ガイド
  • 賃貸併用住宅経営ガイド
  • 戸建て賃貸経営ガイド
  • 駐車場経営ガイド
  • 「大家さん実例集」では、HOME4U土地活用を利用してアパート・マンションなどを建築したユーザーの実体験をご紹介!
  • 提携企業一覧
  • よくあるご質問
  • おすすめサイト
  • サイトマップ
いつでも、どこでも。あなたのためのHOME4U(ホームフォーユー)
賃貸経営HOME4U

賃貸経営の管理会社をお探しの方へ

賃貸経営HOME4Uは、管理会社を簡単に探せるサイトです。入居者募集や一括借り上げなど様々なメニューをご用意していますので、ぜひご利用ください。

賃貸経営HOME4U
不動産売却HOME4U

土地をお持ちの方、「売る」ことは検討しましたか?

「売却」と「活用」、どっちがお得か検討してみましょう。不動産売却HOME4Uなら最大6社の査定価格が無料でカンタンに取り寄せできます。

不動産売却HOME4U
HOME4Uオーナーズ

あなたの土地・不動産を最大限に活かす方法が見つかる情報サイト

空き地や空き家をこれから活用していきたい方や、すでにアパート経営をしている大家さんの悩みを解決するための役立つ情報を発信しています。

HOME4Uオーナーズ
業務提携希望の
パートナーサイトさま

HOME4Uでは、さまざまな形でアライアンスを組むパートナーサイトさまを募集しています。お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

業務提携希望のパートナーサイトさま

お困りですか?ユーザーサポートセンター

使い方に関するご不明点など、お困りのことがありましたら専属のオペレーターがお受けします。何でもお気軽にご相談ください。

  • 電話

    0120-245-171

    0120-245-171

  • 受付時間

    平日10:00~18:00

お問い合わせ

土地活用・アパート経営・マンション経営のお役立ち記事

土地活用に関して
土地活用の方法
土地活用の相談先
空き家の活用方法
駐車場経営

アパート経営・マンション経営に関して
アパート経営の基礎
アパートの建築費
アパート経営の利回り
アパート経営の収入
アパートの建て替え
アパートローンについて
マンション経営の基礎
マンションの建築費
マンション経営の利回り
マンション経営の収入

賃貸経営に関して
賃貸併用住宅経営の基礎
戸建て賃貸経営の基礎
ビル経営の基礎
店舗付き住宅の基礎

土地活用、不動産投資の収益最大化プランを見つけるなら、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」で!

NTTデータ・ウィズが運営する「HOME4U土地活用」は、全国の大手企業から、最大10社にまとめて無料で土地活用・不動産投資の一括プラン請求ができるサイトです。マンション経営やアパート経営、駐車場経営、賃貸併用住宅、大規模施設などの収益性の高い土地活用や不動産投資を検討している方は、ぜひご利用ください。プランを比較することであなたに合った収益最大化プランを見つけることができます。土地活用、不動産投資の無料一括プラン請求なら、「HOME4U土地活用」にお任せください。

電話でもプラン請求をお受けします。「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、お電話ください。

不動産情報サイトHOME4U(ホームフォーユー)

  • 売る
    • 不動産売却査定
    • マンション売却査定
    • 一戸建て売却査定
    • 土地売却査定
    • 不動産売却を学ぶ
      • 不動産売却塾
    • 家を売る前に企業の評判・口コミを確認
      • 家を売るならIELICO(イエリコ)
  • 活用する
    • アパート経営
    • マンション経営
    • 賃貸併用住宅
    • 店舗併用住宅
    • 戸建て賃貸
    • 大規模施設経営
    • 駐車場経営
    • 土地活用お悩み解決サイト
      • HOME4Uオーナーズ
  • 貸す
    • 賃貸経営
    • 賃貸仲介
    • 賃貸管理
    • サブリース
    • リロケーション
    • 土地活用
  • 買う
    • 中古住宅
    • マンション
    • 一戸建て
    • 土地
  • 建てる
    • 注文住宅

株式会社NTTデータ・ウィズ

  • 運営会社
  • 個人情報の取り扱い
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 利用規約
  • 登録商標
  • お問い合わせ
  • 広告を掲載する
  • 採用情報

「HOME4U」および「ホームフォーユー」は株式会社NTTデータ・ウィズの登録商標です

Copyright © 2022 NTT DATA WITH Corporation