【基本を解説】SRC造マンションの建築費用とメリット・デメリット
本記事では、SRC造マンションの建築費用について解説します。
この記事を読むと、
- SRC造マンションの内訳を含む建築費用
- SRC造マンション建築のメリット
- SRC造マンション建築のデメリット
といったことがわかります。
内訳 | 費用相場 |
---|---|
本体工事費用 | 坪単価120万~130万円 |
別途工事費用 | 本体工事費用の20%程度 |
諸費用 | マンション建築費合計の10%程度 |
1.SRC造とは鉄骨鉄筋コンクリート造のマンション
SRC造は、鉄骨と鉄筋コンクリートを組み合わせた建築構造のことで、鉄骨の強度と鉄筋コンクリートの耐火性・耐震性の高さを併せ持っているのが特徴です。
鉄骨は主に建物の骨組みとして使用され、鉄筋コンクリートはそれを覆う形で施工されます。
耐震性や耐火性に優れていることからタワーマンションなどの高層建築物や大規模な建物に適しています。
マンション建築の構造の選択しとして他に「鉄骨(S)造」「RC(鉄筋コンクリート)造」があります。下記は3つの違いを比較した表です。
種類 | SRC造 | 鉄骨(S)造 | RC造 |
---|---|---|---|
構造 | 鉄骨と鉄筋コンクリートの組み合わせ | 鉄骨のみを使用 | 鉄筋コンクリートのみ |
耐震性 | 非常に高い (鉄骨とコンクリートの組み合わせ) |
高い (鉄骨の柔軟性) |
比較的高い |
耐火性 | 優れている (コンクリートの覆い) |
一定 (適切な防火措置が必要) |
優れている |
建築の自由度 | 高い (鉄骨の利点を活用) |
高い (柔軟な設計が可能) |
工法次第では高い |
坪単価 | 120万~130万円/坪 | 80万~120万円 | 85万~120万円 |
主な建築物 | タワーマンションを含む7~8階建て以上の中高層マンション |
|
2~5階建ての中低層マンション |
工期 | 階数+4~5ヵ月 | 階数+2ヵ月 | 階数+3~4月 |
法定耐用年数 | 47年 |
|
47年 |
S造(鉄骨造)は骨組みに鉄骨を用いる建築構造です。
軽量鉄骨と重量鉄骨があり、軽量鉄骨はアパート建築、重量鉄骨はマンション建築で用いられる事が多いです。詳細は下記記事をご参考ください。
RC造(鉄筋コンクリート造)は、鉄筋とコンクリートを組み合わせた建築構造です。
様々な規模のマンション建築に広く用いられている構造です。詳細は下記記事をご参考ください。
マンションの構造や工法については、次の記事でも解説していますので、併せてご覧ください。
2.SRCマンションの建築費用
マンション建築費は様々な要因で変動しますが、例としてSRC造の9階建て1DKマンション(全26戸)の建築費用は3億1,000万~3億4,000万円程度が目安となります。
費用の内訳や詳細について、本章で詳しく解説します。
SRC造マンションの建築費は大きく3つに分ける事ができます。建築費の内訳と費用相場は下記になります。
内訳 | 費用相場 | 概要 |
---|---|---|
本体工事費用 | 坪単価120万~130万円 |
|
別途工事費用 | 本体工事費用の20%程度 |
|
諸費用 | マンション建築費合計の10%程度 |
|
この表をもとに9階建て1DKマンション(全26戸)SRC造マンションの建築費をシミュレーションしてみます。
- 部屋タイプ:1DK
- 1戸あたりの延床面積:25㎡(約7.6坪)
- 階数:9階建て
- 戸数:26戸
- 全26戸の延床面積:650㎡(25㎡×26戸)約197坪
内訳 | 金額 | 計算式 |
---|---|---|
A本体 工事費用 |
2億3,640万~ 2億5,610万円 |
197坪×坪単価120万~130万円 |
B別途 工事費用 |
4,728万~5,112万円 | Aの20% |
C諸費用 | 2,837万~3,973万円 | A+Bの10%程度 |
合計 | 3億1,205万~ 3億3,805万円 |
A+B+C |
なお、マンションの建築費用については以下の記事でも解説していますので、詳細を確認してみてください。
今回紹介したのは一例です。マンション建築には様々な費用がかかります。次のボタンから建築会社のプランを請求して比較してみてください。
3.SRC造マンションを建築するメリット
SRC造マンションを建築するメリットは下記が挙げられます。
- 耐震性・耐火性ともに高い
- 耐用年数が長く、資産として収入が期待できる
- 光熱費の節約をアピールできる
SRC造は他の建物構造よりも資産や収入面などで強みがあります。それぞれのメリットを確認していきましょう。
3-1.耐震性・耐火性ともに高い
SRC造はRC造や重量鉄骨造と比較して、耐震性、耐火性が最も高い構造です。
地震や火事に強いため、災害時に建物が倒壊や焼失するリスクが限りなく低く、居住者も安心して生活できます。
また構造が堅牢なので、高さのある建物を建築できるのもメリットと言えます。
好立地でも土地が狭い場合に、階数のあるマンションを建てる事で戸数を増やす事ができます。
- 耐震性・耐火性の高さをはじめとする機能性の高さは納得感があり家賃を高く設定しやすい
- 高層マンションの見晴らしの良さが入居率のアップや維持につながる
3-2.耐用年数が長く、長期的な資産として収入が期待できる
SRC造は耐用年数が47年であり、長期的な資産として収入を期待できます。
耐用年数は資産価値が維持できる期間です。長期間に渡って価値を維持できれば、高い家賃を継続できるため、中長期的な収入につなげられます。
コンクリートのひび割れから雨水が入る事で中の鉄筋や鉄骨にも染みこみ、躯体全体の劣化につながります。
定期的な点検とこまめな修繕を心がけマンションを長持ちさせましょう。
- 耐用年数が長く、ローン返済期間を最長で設定しやすい
- 耐用年数が長く、減価償却費の計上による節税効果を長期的に得られる
- メンテナンス次第では50年を超えてもマンション経営を続ける事ができる
3-3.防音性・断熱性が高い
SRC造は気密性が高いため、部屋の外に空気を逃しにくく断熱効果も高められます。
そのため、入居者募集で光熱費の節約をアピールし、集客に活かすことが可能です。
防音性の高さは集合住宅において特に小さな子供がいるファミリー層にとって重要なポイントです。
SRC構造による防音効果はファミリー層を集客できる要素となるでしょう。
- 断熱性能が高く光熱費が節約できるため、その分家賃を高めに設定できる
- 機能性が高く住み心地がよいため、入居率維持につながる
4.SRC造マンションを建築するデメリット
SRC造マンションの建築や経営では、次のデメリットも確認し、対策を考えておきましょう。
- 建築期間が長くなりやすい
- 建築や解体の費用がかかりやすい
SRC造のデメリットを下記に詳しく解説します。
4-1.工期が長くなりやすい
SRC造は鉄骨と鉄筋コンクリートを組み合わせる複雑な構造であり、工期が長くなります。
RC造が2週間ほどで終了する工程であっても、SRC造の場合には1か月以上かかる場合もあります。
そのため、マンションの竣工まで余裕のある工期設定も必要です。
材料の調達などに時間がかかる場合もあるため、さまざまな要素を踏まえて建築期間を検討してください。
4-2.建築や解体の費用がかかりやすい
SRC造は使用する建材も多く、さらに建築期間も長く人件費がかかる事から建築費用が高くなります。
下記は他の構造との坪単価を比較した一覧です。
構造 | 平米単価 | 坪単価 | |
---|---|---|---|
SRC造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 | 28万円 | 92.4万円 |
RC造 | 鉄筋コンクリート造 | 27万円 | 89.1万円 |
S造 | 鉄骨造 | 26万円 | 85.8万円 |
参考:国土交通省 「建築着工統計調査(2022年)共同住宅(貸家)の構造ごとの工事費予定額
※坪単価は平米単価に3.3をかけて計算
SRC造のマンションを建てる際は、売却を含めた出口戦略を意識し、十分に収益性を考えた建築プランを建てましょう。
近年では、建築技術の進歩により、強度の高いコンクリートを使用したRC造でも高層マンションの建築が可能となってきていますので、建築会社に相談してみましょう。
また、建築構造が複雑な点から解体するには労力が必要となるため、解体時にも費用がかかりやすいのもデメリットです。
解体費用については下記記事もご参考ください。
SRC構造マンションの費用や建築プランを比較したい場合は、次のボタンから一括請求できます。
SRC造は、鉄骨と鉄筋コンクリートを組み合わせた建築構造です。耐震性・耐火性・耐久性が高いため、タワーマンションなどの高層建築物や大規模な建物に適しています。
詳細は「1.SRC造とは鉄骨鉄筋コンクリート造のマンション」にて解説しています。
SRC造マンションの建築費用は、本体工事費用、別途工事費用、諸費用から成り立ちます。
- 本体工事費用は坪単価120万~130万円程度
- 別途工事費用は本体工事費用の20%程度
- 諸経費はマンション建築費合計の10%程度
詳細は「2.SRCマンションの建築費用」にて解説しています。
SRC造マンションを建築するメリットは主に3点です。
- 耐震性・耐火性ともに高い
- 耐用年数が長く、資産として収入が期待できる
- 防音性・断熱性が高い
詳細は「3.SRC造マンションを建築するメリット」にて解説しています。
電話でもプラン請求をお受けします。「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、お電話ください。