おすすめの大手マンションデベロッパー11社の特徴を一覧で比較

土地活用でマンション経営を始めるなら、オーナーの予算や目的に合わせて適切なデベロッパー、建築会社を選ぶことが大切です。
この記事を読むと、
- おすすめの大手デベロッパーとその特徴
- 大手を選ぶメリット
がわかります。
マンション建築を検討されている方は、以下のボタンから無料のプラン請求をしてみることをおすすめします。
今回ご紹介する企業の中から最大10社に費用・収益シミュレーションの一括請求が可能です。
1. 大手マンションデベロッパー11社を比較
デベロッパーとは、マンション建築をはじめ土地や街の開発事業を手掛ける建築会社のことを指します。
ただし、同じデベロッパーというカテゴリーであっても、建築プランや対応している構造、サポート体制は会社ごとに異なります。
そのため、建築会社を選ぶ際は十分に比較検討することが大切です。
本章では、マンション建築に実績のある11社を特徴、強みと共にご紹介します。
なおマンション建築会社を比較するポイントは、以下のページで詳しく解説していますのでご確認ください。
以下に大手デベロッパーと言われるマンション建築会社を、一覧の表にして分かりやすくまとめました。
企業名 | 構造 | デザイン | 坪単価 | 保証 |
---|---|---|---|---|
積水ハウス | 重量鉄骨造 | トップクリエイターによる独自性ある設計 | 約95~135万円 | 初期保証30年 |
セレ コーポレーション | 鉄骨造 | 立体を意識した独創的な設計 | 約50~70万円 | 初期保証20年 (最長30年) |
大東建託 |
|
低コストかつ個性的なデザイン | 約70~90万円 | 35年保証 |
大和ハウス工業 |
|
地球環境に優しいZEH-M賃貸住宅を推奨 | 約80万円~ | 初期保証30年 (最長40年) |
東建コーポレーション |
|
バリアフリーデザインを促進 | 約50~80万円 | 10年 (独自保証なし) |
パナソニックホームズ | 鉄骨造 |
|
約50万円~ | 初期保証35年 (最長60年) |
ミサワホーム |
|
シンプル・イズ・ベストの思想をベースにしたオシャレなデザイン | 約80~140万円 |
保証延長・再保証制度あり |
三井ホーム | 木造 | 幅広いデザインに対応 | 約80~120万円 | 初期保証10年 (最大30年) |
ユニホー |
|
規格化されていながら付加価値のあるデザイン | 約50~80万円 | 初期保証10年 |
朝日建設 | 鉄筋コンクリート(RC)造 | オーダーメイドのデザインやレイアウト | 約60~100万円 | 初期保証10年 |
住友不動産 | 木造 | モダン・スタイリッシュなデザイン | 約50~90万円 | 非公表 |
上記にある会社のホームページは以下です。
次の項目では1社ずつの特徴やおすすめのポイントについて、より詳しくまとめました。
1-1.積水ハウス
積水ハウスは、約250万戸を超える家づくりの技術とノウハウから生まれた賃貸住宅「シャーメゾン」を展開する大手企業です。
長年にわたり国内で数多くの実績を出し、ブランド認知力が高いことが特徴の1つです。
高品質かつ高性能の住まいを供給することで入居者満足度を向上させ、高い入居率に繋げています。
(入居率97.8%※2023年1月時点)
強靭な構造と自由度の高い設計も強みの1つです。
独自の重量鉄骨構造により間取りや窓の位置を変更することが可能で、オーナーの思い描く理想的な住まいを作れます。
さらに、デザイン専門のトップクリエイターが在籍していることから、唯一無二のマンション建築も実現できます。
また、グループ会社である積水ハウス不動産各社による、入居者募集から一括借り上げ、不動産管理信託、メンテナンスなど充実したサポートを受けられることも魅力です。
1-2.セレ コーポレーション
セレ コーポレーションは、東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏エリアに特化し、若者向けの空間設計に力を入れている会社です。
対象エリアを絞り、厳正な検査のもと自社一貫生産を行っていることにより高品質かつ比較的低コストのマンション建築を実現しています。
ワンルームながらLDKのように使える間取りやテレワーク向けの間取りなど、従来の画一的な住まいとは異なる独創的な空間設計を得意としている点が特徴です。
空間設計のほか、月日が経過しても色あせない赤煉瓦調の外壁など外観にもこだわることで付加価値をアップしています。
構造躯体の初期保証期間は、引き渡し後20年間有効です。
必要補修(有償)を行うことによりさらに10年追加され、最大30年まで延長が可能になります。
1-3.大東建託
大東建託は、賃貸住宅管理戸数・賃貸仲介件数・住宅供給戸数1位を継続して更新中の業界大手企業です。
木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート(RC)造など複数の工法に対応しており、マンション建築に多くの実績があります。
多彩な工法により個性的なデザインが叶い、他社と差別化を図ることが可能です。
また資材の調達から設計、施工、完成時の検査まで一貫した施工管理体制を行っているため、品質の高い賃貸住宅を迅速に供給できます。
加えて、グループ企業の直営仲介店舗である「ハウスコム」や自社運営の賃貸住宅検索サイト「いい部屋ネット」など強い集客装置を持っていることも強みです。
その結果、全国各地の多様なネットワークを活かした入居者募集活動と充実したサービスで、高い入居率を誇っています。(入居率98.1%※2022年3月末時点)
さらに、賃貸受託システムを採用しているため、土地活用の企画から提案、設計、施工、管理、運営までワンストップで提供している点も魅力です。
1-4.大和ハウス工業
大和ハウス工業は、全国展開で多角的に事業展開をしています。
賃貸住宅をはじめ、商業施設から工場までさまざまな建物を建築してきた実績があり、鉄骨建築の豊富なノウハウを有している大手企業です。
高い技術と多彩なラインナップのもと、低層階から高層階まで幅広く対応しており、地震や火災に強く、耐久性に優れた賃貸住宅を建築できる点が強みです。
さらに、地球環境に優しいZEH‐M賃貸住宅やIoTサービスを利用できる賃貸住宅など、機能的な付加価値で入居者にアピールできることも魅力の一つとなっています。
オーナーのサポート面では、「施設管理サポート」「賃貸管理サポート」「資産管理サポート」の3つを軸とした総合的サポートシステムが特徴です。
最大40年にわたり施設管理をサポートする「長期施設診断システム」や、業界大手で連結子会社の大和リビングによる「一括借り上げシステム」など、安定的な経営に必要なサポートが用意されています。
1-5.東建コーポレーション
東建コーポレーションは、全国47都道府県すべてに拠点を構え各地で豊富な実績を誇る会社です。
木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート(RC)造の3つの構造に対応しており、予算や目的に合わせた建物を建てられます。
さらに、高耐震技術により地震や台風による「揺れ」に強い建物の建築を実現。
グループ会社「ナスラック」の全国5工場からなる自社生産ネットワークを有していることから、高品質かつ低価格での建築が叶います。
間取りは、だれもが安心・安全・快適に暮らせる「ユニバーサルデザイン」と子どもから高齢者まで入居者の安全に配慮した「バリアフリー設計」を導入しているので、すべての人が心地よく暮らせる工夫が施されています。
また、仲介専門店「ホームメイト」と賃貸住宅検索サイト「ホームメイト」による集客、全国テレビCMによるPRなど独自の「入居仲介促進システム」を展開している点も強みです。
賃貸経営に関しては、最長35年間にわたり東建ビル管理が借り受ける「サブリース経営代行システム」で一括して任せられます。
1-6.パナソニックホームズ
業界大手企業の安心感が魅力のパナソニックホームズは、日本全国で建築対応が可能です。
一般的な賃貸住宅をはじめ、多層階住宅の技術にも歴史と実績があり、無溶接ボルト構法の重量鉄骨ラーメン構造は9階まで建築できます。
また、居住空間だけでなく外観にこだわりを持っている点が特徴です。
上質なデザインと耐久性の高いタイル外壁タイルで洗練された外観を演出しており、ホコリや排気ガス、雨水に強い外壁で外観の美しさをキープできます。
サポート面では、総合的な経営サポート「ユアメゾン オーナーサポートシステム」が用意されており、一括借り上げシステムや賃貸管理、建物管理などさまざまなサポートを受けられます。
建物の構造耐力上主要な部分は、35年の初期保証を実施。保証終了時の点検、診断に基づく保証延長工事を行うことで最大60年まで保証期間を延長できます。
また、地震による建て替えや補修を最大35年保証してくれる「地震あんしん保証」も設けられており、万一のときも安心です。
マンション建築を検討されている方は、以下のボタンから無料のプラン請求をしてみることをおすすめします。今回ご紹介する企業にまとめて費用・収益シミュレーションの一括請求が可能です。
1-7.ミサワホーム
ミサワホームは、勝ち(価値)残る賃貸管理経営を目標に掲げる会社です。
長年培った「住まいづくりのノウハウ」で周囲のマンションと差別化を図り、耐久性や耐火性、断熱性に優れた建物で安心安全な住まいを供給しています。
シンプル・イズ・ベストの思想をベースにした高いレベルのデザインを採用し、住宅業界で唯一1990年以来34年連続してグッドデザイン賞を受賞しました。
優れたデザイン力により、月日が経過しても価値の高まる資産活用を実現しています。
木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート(RC)造と種類を選ぶことなくさまざまな構造に対応可能しており、開放感ある高い天井ながら大収納を確保できる「蔵」もウリの一つです。
さらに、1998年には世界初の「ゼロ・エネルギー住宅」を発売するなど、環境に配慮した住まいづくりに注力してきた歴史があります。
構造体に関しては、35年まで無償で保証しており、防水や白蟻についても一定の初期保証期間が設けられていて安心です。
そのほか、空室率に関係なく一定の収入を見込める「一括借り上げ」といったサポートも用意されています。
1-8.三井ホーム
三井不動産グループの一員である三井ホームは企画から設計、施工、管理運営、リーシングに至るまで専門企業をグループ内に持ち、オーナーの要望にワンストップで応えられる体制が整っています。
建築面では、木造住宅に特化している点が特徴です。
ツーバイフォーに独自の技術を加えた最新工法「プレミアム・モノコック工法」は、木造ながら建築基準法で定められた等級3に認定されるほど、高い耐震性を誇ります。
そのほか、鉄よりも火に強い木を資材に使用した「ファイヤーストップ構造」や、高い遮音性を追求した「Mute(ミュート)50」など高性能な賃貸住宅を供給しています。
また、三井ホームは、三井不動産グループのネットワークを活かせる点も強みです。
市場分析から入居者募集、管理運営など賃貸経営をトータルに展開している三井ホームのグループ企業「三井ホームエステート」の協力のもと力強いサポートを受けられます。
「らくらくサポート(原状回復+設備保証システム)」や「建物長期サポートシステム」など多彩なサポートシステムが用意されており、賃貸経営が初めてのオーナーも安心です。
1-9.ユニホー
ユニホーは、愛知県名古屋市を中心に不動産・建設の総合企業として多彩な事業を展開している会社です。
賃貸住宅をはじめ商業施設やオフィスビルなど、数多くの建物を手掛けてきたことから土地活用に関する豊富なノウハウを有しています。
管理物件は、東海地区でトップクラスの2万件以上です。
これまで培った実績を活かしてオーナーの要求に幅広く対応し、土地活用に必要な工程をすべてサポートしてもらえる点が強みです。
土地診断・市場調査から設計、施工、入居者募集、メンテナンスまで一生のパートナーとなって力強くバックアップしています。
賃貸管理全般を任せられるため、負担の少ないマンション経営が叶います。
木造・軽量鉄骨造・鉄筋コンクリート(RC)造と複数の構造に対応。
間取り・設備から内装まで規格化し、一貫生産することで高品質かつ低価格での建築を実現しています。
1-10.朝日建設
朝日建設は、神奈川県相模原市に拠点を置き神奈川、東京をエリアに賃貸住宅をはじめとする多彩な建物を設計、施工している会社です。
賃貸住宅の施工に強く、神奈川県内における年間完工数は6年連続1位を誇ります。
鉄筋コンクリート造に特化し高性能かつエネルギー効率の良いマンションを供給。冬は暖かく、夏は涼しい、防音にも優れた快適空間は、高い入居率に繋がっています。(入居率99.22%※2023年12月末時点)
また、朝日建設のマンション建築は土地の形や地域に合わせたフリープランを採用していることが強みです。
1Kから3LDKまでオーナーの要望や入居者のニーズに沿って自由に対応でき、間取りやグレードを思いのままに設計でき、オリジナリティーある間取りを叶えられます。
さらに、賃貸マンション管理のオプションサービスである「メンテナンスフリーシステムプラン」も特徴です。
このプランでは、退去時の修繕はもちろんのこと入居中のメンテナンス・修繕もオーナーの負担なくカバーしてもらえます。
1-11.住友不動産
住友不動産は、大規模な都市開発から高層ビル、マンションの建設、ビジネスホテルの運営まで不動産に関するさまざまな事業を展開する大手企業です。
建物の工法は、2×4工法とウッドパネル工法を採用しています。
耐震、制震に特化したオプションを複数用意しているほか、長年の実績で培った技術を活かし耐火性や耐久性、遮音性、断熱性に優れた高性能マンションが得意です。
高性能ながら木造住宅のため、低価格での建築を実現しており整形地に限らず、変形地や狭小地にも柔軟に対応可能で、多様な条件を持つ土地を諦めることなく、最大限に活用できます。
サポート面では、それぞれの専門家が連携する「エキスパート制」を採用しています。
各分野の専門家がオーナーの要望に合わせて賃貸経営を広範囲にサポートしてくれます。
また、より質の高いサービスを全国均一で提供するため、問い合わせ窓口を一本化しています。
緊急時にどこに連絡すれば良いか分からないといった心配がなく、安心です。
2.大手を選ぶメリット
この項目ではマンション建築において、「大手を選ぶメリット」について解説します。
大手企業を選ぶメリットに、以下の理由4つが考えられます。
- 実績やノウハウが豊富
- 集客力が高い
- サポート体制が整っている
- 他業種と連携している
下記項目で、1つずつ解説します。
2-1.実績やノウハウが豊富
大手のほとんどが、建物の建築に関して長い歴史を持つところが多く、マンション建築に関する豊富な実績とノウハウを有しています。
実績やノウハウがあれば、地域の特性や入居者のニーズ、動向を踏まえてオーナーの要望に沿ったプランを提案してもらえる可能性がより高まるといえるでしょう。
2-2.集客力が高い
大手は、地域密着企業と比べると認知力が高く、集客力に優れている点が強みです。
認知力が高ければ、入居者に信頼と安心を与えることができるため高い入居率の期待がもてます。
さらに、直営仲介店舗や賃貸住宅検索サイトなど独自の集客装置を持っている会社もあるため、エリアを限定することなく幅広い層に訴求できるでしょう。
2-3.サポート体制が整っている
長期に渡って手厚いサポートを受けられる点も、大手を選ぶメリットとして挙げられます。
大手の中には、グループ内に管理会社やメンテナンス会社を持っている企業も多く、土地診断から設計、施工、管理、修繕に至るまでワンストップでサポートしてくれる会社が複数あります。
日常的な管理から賃貸経営に関する一連の流れをすべて任せられることは魅力の1つとなり得るでしょう。
2-4.他業種と連携している
他業種のネットワークを持っていることも、大手ならではの強みです。
マンション経営では、建物の建築に限らずそのほかの専門家とのやりとりが発生する場合もあります。
たとえば、節税対策として税理士に相談をしたり、収益計画を練るためにファイナンシャルプランナーに相談をしたりするなど各専門家との連携が求められます。
大手は、各士業や金融機関と連携しているところが多いため、必要なときに紹介してもらうことができます。
オーナー側で探す手間を省けるので、負担を減らすことに繋がるでしょう。
なおマンションの建築会社を比較する際に抑えておくべきポイントについて、以下のページで詳しく解説しています。
各社の特徴やプランを比較する際は、あらゆる土地活用に対応している企業にバランス良く提案依頼できる「HOME4U 土地活用」がおすすめです。
マンション建築に実績がある大手デベロッパーは、以下のとおりです。
- 積水ハウス
- セレ コーポレーション
- 大東建託
- 大和ハウス工業
- 東建コーポレーション
- パナソニックホームズ
- ミサワホーム
- 三井ホーム
- ユニホー
- 朝日建設
- 住友不動産
会社ごとの詳細は「1. 大手マンションデベロッパー11社を比較」にて解説しています。
電話でもプラン請求をお受けします。「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、お電話ください。