HOME4U(ホームフォーユー)土地活用HOME4U(ホームフォーユー)土地活用
  • [19周年]利用者数1,000万人[HOME4U年間利用者数2020年5月現在]
  • 株式会社NTTデータ・ウィズ
  • トップページ
  • 土地活用の
    種類
  • お役立ち
    ガイド
  • はじめて
    の方へ
  • プランを
    請求する
  1. 不動産情報HOME4U
  2. 土地活用・不動産投資
  3. 戸建て賃貸経営
  4. 戸建て賃貸の管理会社の選び方。管理の委託パターンと管理費用

戸建て賃貸経営ガイド

更新日:2023.12.27

戸建て賃貸の管理会社の選び方。管理の委託パターンと管理費用

戸建て賃貸経営では、管理のパターンがいくつかあります。経営規模が大きくないことから、自主管理を選択する場合もあるでしょう。

本記事では、戸建て賃貸経営での賃貸管理について、管理業務の内容や管理方法のパターン、管理会社の選び方を解説します。

この記事を読むと、

  • 戸建て賃貸の管理は管理会社に委託がおすすめ
  • 戸建て賃貸の管理委託費用は家賃収入の5%~が相場
  • 戸建て賃貸経営の相談先は「HOME4U土地活用」でみつかる

といったことがわかります。

戸建て賃貸の経営について不安や悩みがある方は、本記事をご覧になった上で、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」でプラン請求をしてみることをおすすめします。建てたい土地や予算から、どんな土地活用が向いていて、どこに依頼すればいいのかが複数社一括で比較できます。

カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
ご選択ください
STEP2
ご選択ください

この記事の内容

  • 1.戸建てを賃貸するときの管理業務
  • 2.戸建て賃貸の管理のパターン
  • 3.戸建て賃貸の管理費用はいくら?
  • 4.戸建て賃貸の管理会社の選び方
  • 5.戸建て賃貸管理まで相談できるハウスメーカーの選び方

1.戸建てを賃貸するときの管理業務

賃貸経営では、管理業務が必ず発生します。まずは、戸建てで賃貸経営をする際に発生する管理業務の内容について解説します。

1-1.戸建て賃貸の管理業務一覧

不動産賃貸の管理業務は大きく3つに分類できます。以下の表にまとめました。

入居者にかかわる管理業務 出納にかかわる管理業務 建物にかかわる管理業務
入居者募集業務
契約(解約)業務
クレーム対応
家賃の回収
敷金・建物管理費の管理
清掃・点検
修繕・メンテナンスの管理と手配(工事)

戸建て賃貸の場合、清掃については入居者に一任することもあります。また、修繕・メンテナンスに関しても、ある程度のリフォームを容認する物件も少なくありません。

1-2.入居者にかかわる管理業務

入居者関連の管理業務内容は主に3つです。

  • 入居者募集業務
  • 契約(解約)業務
  • クレーム対応

戸建て賃貸管理において、入居者にかかわる管理はもっとも負担比重のある業務内容といえます。

空室になった場合、入居者募集の宣伝活動を行ったり、内覧対応をしたりする必要があります。募集活動の結果、入居が決まれば契約の手続きです。また、数年に一度更新業務も行います。この業務は仲介会社が担うこともあります。また、イレギュラーに発生する業務がクレーム対応です。近隣とのトラブルや入居者からのクレームには迅速に対応する必要があります。

1-3.出納にかかわる管理業務

賃貸経営にからむ出納の一部は管理業務の一環です。業務内容は主に2つです。

  • 家賃の回収
  • 敷金・建物管理費の管理

家賃の滞納があった場合の回収業務や、入居時に預かった敷金の管理、建物管理にかかる費用の出納なども行います。
退去があった場合には清算業務が発生することもあります。

1-4.建物にかかわる管理業務

建物の維持管理にからむ業務です。業務内容は主に2つです。

  • 清掃・点検
  • 修繕・メンテナンスの管理と手配(工事)

戸建て賃貸の場合、共用部分がないケースも多いため、清掃業務は入居者に一任するケースも少なくありません。ただし、立ち入り点検の機会を設けないと劣化が進んでいた時や修繕が必要な箇所が発生した時に適切に対応できないため、何らかの策を講じる必要があります。

2.戸建て賃貸の管理のパターン

戸建て賃貸の管理ではオーナーの自主管理を選択するケースも多くあります。ほかにも不動産賃貸経営でポピュラーな管理委託方式など、戸建て賃貸の管理パターンを4つ紹介します。

2-1.オーナーによる自主管理

メリット デメリット
・管理費用が抑えられる
・自分都合の管理がしやすい
・経営の方針の変更が比較的容易
・管理の手間がかかる
・クレーム対処を自らすることになる
・経営のサポートが受けられない

入居者にかかわる管理業務から、家賃管理、建物の管理まで全ての管理業務をオーナー自ら行う賃貸管理のスタイルです。管理委託費用が必要なく、実費だけで管理ができるため、経費の負担は最も少なく済みます。
戸建て賃貸は管理戸数が少ないため、オーナー自宅の敷地内や近隣にある場合などはよく選択されます。

ただし、この方法は賃貸経営ノウハウが蓄積されたベテランオーナーでないとクレーム対処やリスクマネジメントなどがうまくいかないケースがあります。長期入居につなげたい戸建て賃貸経営では入居者審査も重要で、戸建て賃貸ではオーナーの実績も積みにくいため、判断が難しいこともあるでしょう。

2-2.業務全般を管理委託

メリット デメリット
・管理の手間と心的負担が軽減する
・プロの目で入居者審査ができる
・問題発生時の対応が早い
・管理委託料負担が多い
・物件の管理を自由にできない

賃貸物件の管理を業務とする専門の会社に委託して物件の管理をする方法です。入居者にかかわる管理業務から、建物管理まで、賃貸経営にかかわる管理業務全般を管理会社に委託します。
家賃の回収やクレーム対応にもプロとしてノウハウを持っているため、安心して任せられるでしょう。時には修繕のタイミングなどの経営に対するアドバイスも受けられます。
ただし、賃貸管理はアパートなどの集合住宅と戸建て賃貸では異なる点もあり、戸建て賃貸管理の実績が不足している管理会社がないわけではありません。委託する前に戸建て賃貸の実績を調べ、任せられるかをしっかり確認したほうがよいでしょう。

2-3.業務の一部を管理委託

メリット デメリット
・委託する管理の範囲が選べる
・全てを委託するよりは費用を抑えられる
・連携が難しい場合がある
・経営サポートが受けにくい

管理業務のうち、専門的な知識や資格が必要な業務のみ管理会社に委託するパターンです。管理業務は多岐にわたります。賃貸物件が目に届く範囲にあり、管理業務にもある程度かかわれる状態にあっても、家賃の回収やクレーム対応は難しいものです。こうしたオーナーでは難しい業務を担ってもらいます。

賃貸契約書の作成と手続きは仲介会社、クレーム対応や建物管理を管理会社などと2社以上を管理業務に部分的に委託するケースもありますが、この場合連携がとりづらくなることに注意が必要です。

2-4.サブリース

メリット デメリット
・空室でも家賃が入る
・全てをサブリース会社に任せられる
・収益性が低くなる
・家賃下落リスクがある
・賃貸経営に一切関与できない

サブリースは、サブリース会社と賃貸契約をして賃貸物件を貸し出す方法です。賃貸契約を結ぶのはオーナーと入居者ではなく、オーナーとサブリース会社であるため、契約が成約した時点で家賃が発生します。サブリースは入居がない状態でも安定収入を得られることがメリットです。

物件をサブリース会社にまるごと貸す方法のため、管理もサブリース会社もちで行います。管理にかかる費用がない分、収益性(家賃収入)にも影響します。

戸建て賃貸の場合、長期入居が望めるためサブリースでの管理を選ぶケースは多くありません。アパートの場合、ハウスメーカーがサブリースとセットにした物件建築をしているケースがあります。戸建て賃貸経営とアパート経営を比較すると、管理の手間と空室リスクが少ない分、サブリースのメリットは小さいといえるでしょう。

3.戸建て賃貸の管理費用はいくら?

賃貸物件の管理委託料は家賃の5%前後が相場といわれています。戸建て賃貸の場合は戸数の問題から5~10%が相場とする見方です。また、契約時に入居者募集の手数料として家賃の月額分を請求するケースが多く、入退去が頻繁にある物件では管理費用がかさみます。

一方、委託せず自主管理する場合は実費となります。自主管理で発生する実費には以下のような費用があります。

  • 入居者募集費用
  • 設備の点検費用
  • 清掃費用

入居者募集期間が長引けば、それだけ管理費用はかさむことになります。戸建て賃貸の場合、いったん退去されてしまうと長期間入居者が見つからないケースもあり、その間収入がゼロになるため、募集は効率的に進める必要があります。

戸建て賃貸一棟、家賃20万円の場合に管理費用の目安をまとめました。

自主管理 一括管理委託 部分管理委託
5,000円程度/月(都度、実費がかかるため変動あり) 1万5,000円程度/月(入居時の手数料20万円) 委託の範囲による

4.戸建て賃貸の管理会社の選び方

戸建て賃貸の管理会社選びは賃貸経営にも影響します。入居者募集に長けていたり、クレーム対応に定評があったりする会社を選べれば安心です。本章では戸建て賃貸の管理会社を選ぶポイントを紹介します。

4-1.業務委託の内容を確認する

管理会社によって管理業務の内容には違いがあります。どのような業務内容を対象とできるか、細かな内容まで確認しておくとよいでしょう。
委託料(手数料)も管理会社によってまちまちです。安さだけを重視して管理会社を選ぶと、管理業務内容が行き届いていないこともあります。行き届かない範囲はオーナーが埋めるしかありません。戸建て賃貸に見合う管理内容がカバーできているかも管理会社選びの重要なポイントです。

4-2.戸建て賃貸の管理実績を確認する

戸建て賃貸の管理はアパートよりも入退去が少なく、日々の美化などの建物の管理は入居者に任せることも少なくありません。そのため、建物の不具合を未然に防ぐことが難しく、戸建て賃貸の管理を難しくしています。

そのため、定期的に点検に入る仕組みにしておくなどの工夫が必要です。こうしたことも戸建て賃貸の管理実績がある会社であれば、任せられるため安心できます。実績があれば、どこが必要でどこが不要かも見極めをしてもらえるため、適正価格での委託がしやすくなります。

4-3.ハウスメーカーに管理会社を紹介してもらう

戸建て賃貸経営を新築して始める場合は、新築を手掛けたハウスメーカーに管理会社を紹介してもらうこともおすすめです。

賃貸住宅建築を手掛けるハウスメーカーの多くは、経営サポート体制を整えています。また、グループ企業に管理会社があったり、管理会社と提携していたりすることが多く、紹介してもらえることもあります。
ハウスメーカーとつながりのある管理会社であれば、修繕などでもスムーズです。また、実績も豊富なことが多いため、安心して任せられるでしょう。

戸建て賃貸経営の相談先を選ぶには「HOME4U 土地活用」をご活用ください。戸建て賃貸経営サポートの実績豊富なハウスメーカー・建築会社が多く参画しています。

戸建て賃貸経営のプランを請求する(無料)

4-4.複数の管理プランを比較する

管理会社を選ぶ際は、複数社から管理プランや見積もりを取り寄せ、比較することをおすすめします。会社によって、管理業務には細かな違いがあるほか、得意とするジャンルも異なるため、最適な管理会社をみつけるにはプランを比較するのが手っ取り早い方法だからです。

プランの取り寄せには「賃貸経営HOME4U(ホームフォーユー)」をご活用ください。条件を入力するだけで、相談可能な賃貸管理会社を自動的にリストアップしてくれます。

5.戸建て賃貸管理まで相談できるハウスメーカーの選び方

戸建て賃貸の管理はオーナーが自主管理するケースもあります。ただし、賃貸物件の管理には家賃滞納の回収やクレーム対応など心的負担の多い業務も多く、入居者との距離感の取り方が難しいこともあるでしょう。

戸建て賃貸管理はアパート管理とも異なる特徴があるため、独特な注意点もあります。管理業務は信頼できる管理会社に委託し、プロのサポートで経営するのがおすすめです。

戸建て賃貸を新築で始めるなら、管理など経営その後の相談もできるハウスメーカーを選ぶようにしてください。しかし、新築後のサービスまでを見据えて依頼先を選ぶのは大変な作業になるでしょう。そこでおすすめが簡単な入力で戸建て賃貸経営プランを最大10社から入手できる「HOME4U 土地活用」です。戸建て賃貸経営サポートの実績豊富なハウスメーカー・建築会社が多く参画しています。

カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
ご選択ください
STEP2
ご選択ください
この記事のポイント まとめ
戸建て賃貸の管理業務にはどんなものがある?

戸建て賃貸管理の業務には大きく分けて3種類あります。

  • 入居者にかかわる管理業務:入居者募集、クレーム対応等
  • 出納にかかわる管理業務:家賃の回収、建物管理費の管理等
  • 建物にかかわる管理業務:清掃、点検等

詳しくは「戸建てを賃貸するときの管理業務」でご確認ください。

戸建て賃貸の管理会社の選び方は?

戸建て賃貸の管理会社を選ぶポイントには以下のようなものがあります。

  • 業務委託の内容を確認する
  • 戸建て賃貸の管理実績を確認する
  • ハウスメーカーに管理会社を紹介してもらう
  • 複数の管理プランを比較する

詳細は「戸建て賃貸の管理会社の選び方」で解説しています。

関連記事

戸建て賃貸経営ガイド
戸建て賃貸建築はハウスメーカーに依頼しよう!おすすめハウスメーカー10選
戸建て賃貸経営ガイド
戸建て賃貸経営は失敗する?失敗しないための4つの法則と失敗事例を紹介
戸建て賃貸経営ガイド
戸建て賃貸の利回りは5~10%!高利回りにするコツ
戸建て賃貸の建築費 儲かる戸建ての建築費とは?
戸建て賃貸経営ガイド
【詳しく解説】戸建て賃貸の建築費の相場はいくら?費用の抑え方と成功の間取りとは

お役立ちガイド内検索

土地活用カテゴリ

  • 土地活用ノウハウ
  • 専門家の土地活用コラム
  • アパート経営ガイド
  • マンション経営ガイド
  • 賃貸併用住宅経営ガイド
  • 戸建て賃貸経営ガイド
  • 駐車場経営ガイド
  • 「大家さん実例集」では、HOME4U土地活用を利用してアパート・マンションなどを建築したユーザーの実体験をご紹介!
  • 提携企業一覧
  • よくあるご質問
  • おすすめサイト
  • サイトマップ
いつでも、どこでも。あなたのためのHOME4U(ホームフォーユー)
賃貸経営HOME4U

賃貸経営の管理会社をお探しの方へ

賃貸経営HOME4Uは、管理会社を簡単に探せるサイトです。入居者募集や一括借り上げなど様々なメニューをご用意していますので、ぜひご利用ください。

賃貸経営HOME4U
不動産売却HOME4U

土地をお持ちの方、「売る」ことは検討しましたか?

「売却」と「活用」、どっちがお得か検討してみましょう。不動産売却HOME4Uなら最大6社の査定価格が無料でカンタンに取り寄せできます。

不動産売却HOME4U
HOME4Uオーナーズ

あなたの土地・不動産を最大限に活かす方法が見つかる情報サイト

空き地や空き家をこれから活用していきたい方や、すでにアパート経営をしている大家さんの悩みを解決するための役立つ情報を発信しています。

HOME4Uオーナーズ
業務提携希望の
パートナーサイトさま

HOME4Uでは、さまざまな形でアライアンスを組むパートナーサイトさまを募集しています。お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

業務提携希望のパートナーサイトさま

お困りですか?ユーザーサポートセンター

使い方に関するご不明点など、お困りのことがありましたら専属のオペレーターがお受けします。何でもお気軽にご相談ください。

  • 電話

    0120-245-171

    0120-245-171

  • 受付時間

    平日10:00~18:00

お問い合わせ

土地活用・アパート経営・マンション経営のお役立ち記事

土地活用に関して
土地活用の方法
土地活用の相談先
空き家の活用方法
駐車場経営

アパート経営・マンション経営に関して
アパート経営の基礎
アパートの建築費
アパート経営の利回り
アパート経営の収入
アパートの建て替え
アパートローンについて
マンション経営の基礎
マンションの建築費
マンション経営の利回り
マンション経営の収入

賃貸経営に関して
賃貸併用住宅経営の基礎
戸建て賃貸経営の基礎
ビル経営の基礎
店舗付き住宅の基礎

土地活用、不動産投資の収益最大化プランを見つけるなら、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」で!

NTTデータ・ウィズが運営する「HOME4U土地活用」は、全国の大手企業から、最大10社にまとめて無料で土地活用・不動産投資の一括プラン請求ができるサイトです。マンション経営やアパート経営、駐車場経営、賃貸併用住宅、大規模施設などの収益性の高い土地活用や不動産投資を検討している方は、ぜひご利用ください。プランを比較することであなたに合った収益最大化プランを見つけることができます。土地活用、不動産投資の無料一括プラン請求なら、「HOME4U土地活用」にお任せください。

電話でもプラン請求をお受けします。「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、お電話ください。

不動産情報サイトHOME4U(ホームフォーユー)

  • 売る
    • 不動産売却査定
    • マンション売却査定
    • 一戸建て売却査定
    • 土地売却査定
    • 不動産売却を学ぶ
      • 不動産売却塾
    • 家を売る前に企業の評判・口コミを確認
      • 家を売るならIELICO(イエリコ)
  • 活用する
    • アパート経営
    • マンション経営
    • 賃貸併用住宅
    • 店舗併用住宅
    • 戸建て賃貸
    • 大規模施設経営
    • 駐車場経営
    • 土地活用お悩み解決サイト
      • HOME4Uオーナーズ
  • 貸す
    • 賃貸経営
    • 賃貸仲介
    • 賃貸管理
    • サブリース
    • リロケーション
    • 土地活用
  • 買う
    • 中古住宅
    • マンション
    • 一戸建て
    • 土地
  • 建てる
    • 注文住宅

株式会社NTTデータ・ウィズ

  • 運営会社
  • 個人情報の取り扱い
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 利用規約
  • 登録商標
  • お問い合わせ
  • 広告を掲載する
  • 採用情報

「HOME4U」および「ホームフォーユー」は株式会社NTTデータ・ウィズの登録商標です

Copyright © 2022 NTT DATA WITH Corporation