HOME4U(ホームフォーユー)土地活用HOME4U(ホームフォーユー)土地活用
  • [19周年]利用者数1,000万人[HOME4U年間利用者数2020年5月現在]
  • 株式会社NTTデータ・ウィズ
  • トップページ
  • 土地活用の
    種類
  • お役立ち
    ガイド
  • はじめて
    の方へ
  • プランを
    請求する
  1. 不動産情報HOME4U
  2. 土地活用・不動産投資
  3. アパート経営
  4. アパートローン借入期間の決め方を解説。期間別返済シミュレーションも

アパート経営ガイド

更新日:2024.05.23

アパートローン借入期間の決め方を解説。期間別返済シミュレーションも

借入期間とは、融資を受けてから返済をし続ける期間のことです。アパートローンの場合、一般的に20年程度に設定します。借入期間を決めるには、いくつかの要素を考慮する必要があります。

本記事では、アパートローンでの借入期間の仕組みや決め方をわかりやすく解説します。期間別の返済シミュレーションや期間の調整方法もわかる内容です。

この記事を読むと、

  • 借入期間は物件の法定耐用年数、年齢、返済可能額で決める
  • 借入期間の調整は、短縮はできるが延長は難しい
  • 土地活用のローンの相談は「HOME4U土地活用」から

といったことがわかります。

不動産賃貸経営を始めるにあたり、融資に不安や悩みがある方は、本記事をご覧になった上で、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」でプラン請求をしてみることをおすすめします。建てたい土地や予算から、どんな土地活用が向いていて、どこに依頼すればいいのかが複数社一括で比較できます。

カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
ご選択ください
STEP2
ご選択ください

この記事の内容

  • 1.借入期間とは
  • 2.アパートローンの借入期間の決め方
  • 3.借入期間別返済シミュレーション
  • 4.借入期間の調整は可能か?
  • 5.アパートローンの相談ができるハウスメーカーの選び方

1.借入期間とは

融資の借入期間とは、ローン返済をし続ける期間のことです。まずは、アパートローンにおける借入期間について解説します。

1-1.借入期間と返済期間の違い

借入期間とは、簡単には残債がある期間のことです。借入ができる最長の期間を示すこともあり、融資審査によって期間と融資額は上限が決められます。

一方、返済期間とは文字通り、返済する期間のことです。借入金には金利がかけられ、分割で返済していきます。完済までにかかる期間を予定を含めて指す言葉で、借入期間が返済期間とイコールにならないこともあります。

1-2.借入期間と法定耐用年数の関係

アパートローンは、土地や建物を担保にすることで低金利での融資が受けられる仕組みです。その際、建物の価値は法定耐用年数の間にのみあるもので、法定耐用年数を過ぎると価値がなくなるとみなされます。

担保となる建物に価値がなくなれば融資を受けるのは難しくなります。そのため、アパートローンの借入期間は、取得した建物の法定耐用年数内で収めるよう設定するのが一般的です。法定耐用年数は構造によって異なり、木造アパートの場合は22年、鉄骨造アパートの場合は19~34年、鉄筋コンクリート造は47年となっています。

アパートローンの概要についてはこちらの記事もご確認ください。

アパートは木造や軽量鉄骨造が多いことから、アパートローンの借入期間は15~20年で設定する傾向です。

アパートローンの概要についてはこちらの記事もご確認ください。

【基本を解説】アパートローンの基礎知識。審査の基準も解説

2.アパートローンの借入期間の決め方

アパートローンの借入期間は複数の要素を考慮して決定します。借り入れる側が希望の借入期間を伝え、審査の上で決定する流れです。ここでは、借入期間の決め方を要素別に解説します。

2-1.構造の法定耐用年数

建物には法定耐用年数が設定されています。法定耐用年数とは本来の機能を果たせる期間を指し、帳簿の上でも機能を満たす価値があるものとして認められる期間です。

法定耐用年数が設定されているものは償却資産と呼ばれ、取得費用を分割して減価償却できます。つまり、取得費用を支出がない経費として法定耐用年数の残存期間中分割して計上できるため、その分を借入金の返済に充てられることになります。こうしたことから借入期間は法定耐用年数より短く設定するのが一般的です。

また、アパートローンでは建物を担保として貸し付けを行うため、担保価値がないものに対しては融資が難しくなることに注意が必要です。新築の場合は法定耐用年数が0年からスタートしますが、既存の物件の場合は法定耐用年数の残数が借入期間に影響します。

アパートの減価償却、法定耐用年数については以下の記事もご確認ください。

【詳しく解説】アパートの減価償却シミュレーションと節税効果、耐用年数について

2-2.完済時のオーナーの年齢

一般的にアパートローンでは、完済時の年齢に制限を設けています。

アパートローンでは団信(団体信用生命保険)への加入が求められることが一般的です。団信とは契約者の万が一のときに残債を保障する保険のことで、契約者の加入年齢上限があるため、団信に年齢制限のために加入が認められないとアパートローンを組めないことになります。

具体的には、完済時の年齢が80歳を超えるケースでは、80歳以前に制限して借入期間を設けることが多いでしょう。

2-3.毎月返済可能な金額

借入期間は長くなると返済総額が増えるため、なるべく短く設定したいと考える方は多いでしょう。しかし、事業用の融資の場合、返済原資となる家賃収入に見合う返済計画とならなければ審査を通過できません。

返済比率は50%以下に設定するのが望ましいといわれています。収支計画を立て、月々の返済可能額を割り出すことで、借入期間を決めることができます。

3.借入期間別返済シミュレーション

借入期間が変わると月々の返済額や返済総額が変わります。

1億円の初期費用のうち、7割の7,000万円を融資で調達するケースで、借入期間を変えてシミュレーションしてまとめました。

返済期間 返済回数 月々の返済額 返済総額
15年 180回 483,407円 87,013,185円
18年 216回 419,806円 90,678,041円
22年 264回 362,526円 95,707,009円

※金利3%、元利均等で計算

具体的な返済プランを伴うアパート経営シミュレーションは以下のボタンから相談できます。

アパートを建築した時の予想収益はいくら?

4.借入期間の調整は可能か?

繰り上げ返済という言葉があるとおり、まとまった金額を返済に充てることで融資の借入期間を短く調整するケースもあります。ここでは、借入期間を短縮する方法と延長したい時の対処法を紹介します。

4-1.借入期間を短縮するには

繰り上げ返済には2パターンあります。月々の返済額に変化はなく返済期間を短縮する「期間短縮型」と返済期間はそのままで毎月の返済額を軽減する「返済額軽減型」の2つです。

融資実行が決まった後、借入期間を短縮するには「期間短縮型」の繰り上げ返済をする方法があります。繰り上げ返済には事務手数料がかかります。

融資実行前に借入期間短縮を図るには、返済比率を高めずに借入期間を短縮できる高収益の確保が必要です。

繰り上げ返済については以下の記事で詳しく解説しています。

アパートローン繰り上げ返済のタイミングと判断基準を解説

4-2.借入期間の延長は難しい

融資の借入期間は原則延長できません。返済の期間を延ばしたい場合は、そのほかの手段をとる必要があります。

例えば、他の金融機関での借り換えです。今借りている金融機関の残債を繰り上げ返済し、他の金融機関で借り換えをします。

融資を組んだ頃より低金利になっている場合などでは借り換えが経営に有益になる場合もあるでしょう。しかし、借り換えは利用していた金融機関との関係を断つだけでなく、手数料や手間もかかります。借り換え期間の延長がどのように事業に影響するかをよく検討することをおすすめします。

アパートローン借り換えの必要書類・費用・チェックすべき5項目

5.アパートローンの相談ができるハウスメーカーの選び方

融資の借入期間は建物の法定耐用年数やオーナーの年齢などが大きく影響します。アパートローンの場合、20年程度の借入期間が一般的です。ただし、返済比率との兼ね合いは重要になるため、事業計画、収支計画をしっかり立てて、現実的な借入期間、返済額とする必要があります。

借入期間や融資額の最終決定には、事業の将来性、収益性が重視されます。つまり、アパートローンの借入には事業計画をしっかり立てる必要があるわけです。

「HOME4U 土地活用」では、最大10社から経営プランを簡単に無料で入手できます。取り寄せたプランを比較検討することで、所有地に合った収益性の高い土地活用プランを見出せます。

カンタン60秒入力
大手10社の建築費収益プランを一括比較!
STEP1
ご選択ください
STEP2
ご選択ください
この記事のポイント まとめ
アパートローンの借入期間を決める要素は?

アパートローンの借入期間は以下の要素を考慮して決めます。

  • 構造の法定耐用年数
  • 完済時のオーナーの年齢
  • 毎月返済可能な金額

詳しくは「アパートローンの借入期間の決め方」をご確認ください。

アパートローンの借入期間は延長できる?

アパートローンの借入期間の短縮・延長の調整は短縮は可能です。

  • 借入期間の短縮→できる
  • 借入期間の延長→できない

詳細は「借入期間の調整は可能か?」で解説しています。

関連記事

アパート経営ガイド
賃貸需要の調べ方と経営前に知っておくべき賃貸需要の傾向と対策10選
アパート経営ガイド
アパート経営の確定申告はどうする?自分でのやり方と1年間の流れのまるわかりガイド
アパート経営ガイド
空室対策・空き家対策にもなるDIY型賃貸借で気を付けるべき5つのこと
アパート経営ガイド
ZEH賃貸物件の5大特徴とオーナーと入居者のメリット・デメリット

お役立ちガイド内検索

土地活用カテゴリ

  • 土地活用ノウハウ
  • 専門家の土地活用コラム
  • アパート経営ガイド
  • マンション経営ガイド
  • 賃貸併用住宅経営ガイド
  • 戸建て賃貸経営ガイド
  • 駐車場経営ガイド
  • 「大家さん実例集」では、HOME4U土地活用を利用してアパート・マンションなどを建築したユーザーの実体験をご紹介!
  • 提携企業一覧
  • よくあるご質問
  • おすすめサイト
  • サイトマップ
いつでも、どこでも。あなたのためのHOME4U(ホームフォーユー)
賃貸経営HOME4U

賃貸経営の管理会社をお探しの方へ

賃貸経営HOME4Uは、管理会社を簡単に探せるサイトです。入居者募集や一括借り上げなど様々なメニューをご用意していますので、ぜひご利用ください。

賃貸経営HOME4U
不動産売却HOME4U

土地をお持ちの方、「売る」ことは検討しましたか?

「売却」と「活用」、どっちがお得か検討してみましょう。不動産売却HOME4Uなら最大6社の査定価格が無料でカンタンに取り寄せできます。

不動産売却HOME4U
HOME4Uオーナーズ

あなたの土地・不動産を最大限に活かす方法が見つかる情報サイト

空き地や空き家をこれから活用していきたい方や、すでにアパート経営をしている大家さんの悩みを解決するための役立つ情報を発信しています。

HOME4Uオーナーズ
業務提携希望の
パートナーサイトさま

HOME4Uでは、さまざまな形でアライアンスを組むパートナーサイトさまを募集しています。お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

業務提携希望のパートナーサイトさま

お困りですか?ユーザーサポートセンター

使い方に関するご不明点など、お困りのことがありましたら専属のオペレーターがお受けします。何でもお気軽にご相談ください。

  • 電話

    0120-245-171

    0120-245-171

  • 受付時間

    平日10:00~18:00

お問い合わせ

土地活用・アパート経営・マンション経営のお役立ち記事

土地活用に関して
土地活用の方法
土地活用の相談先
空き家の活用方法
駐車場経営

アパート経営・マンション経営に関して
アパート経営の基礎
アパートの建築費
アパート経営の利回り
アパート経営の収入
アパートの建て替え
アパートローンについて
マンション経営の基礎
マンションの建築費
マンション経営の利回り
マンション経営の収入

賃貸経営に関して
賃貸併用住宅経営の基礎
戸建て賃貸経営の基礎
ビル経営の基礎
店舗付き住宅の基礎

土地活用、不動産投資の収益最大化プランを見つけるなら、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」で!

NTTデータ・ウィズが運営する「HOME4U土地活用」は、全国の大手企業から、最大10社にまとめて無料で土地活用・不動産投資の一括プラン請求ができるサイトです。マンション経営やアパート経営、駐車場経営、賃貸併用住宅、大規模施設などの収益性の高い土地活用や不動産投資を検討している方は、ぜひご利用ください。プランを比較することであなたに合った収益最大化プランを見つけることができます。土地活用、不動産投資の無料一括プラン請求なら、「HOME4U土地活用」にお任せください。

電話でもプラン請求をお受けします。「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、お電話ください。

不動産情報サイトHOME4U(ホームフォーユー)

  • 売る
    • 不動産売却査定
    • マンション売却査定
    • 一戸建て売却査定
    • 土地売却査定
    • 不動産売却を学ぶ
      • 不動産売却塾
    • 家を売る前に企業の評判・口コミを確認
      • 家を売るならIELICO(イエリコ)
  • 活用する
    • アパート経営
    • マンション経営
    • 賃貸併用住宅
    • 店舗併用住宅
    • 戸建て賃貸
    • 大規模施設経営
    • 駐車場経営
    • 土地活用お悩み解決サイト
      • HOME4Uオーナーズ
  • 貸す
    • 賃貸経営
    • 賃貸仲介
    • 賃貸管理
    • サブリース
    • リロケーション
    • 土地活用
  • 買う
    • 中古住宅
    • マンション
    • 一戸建て
    • 土地
  • 建てる
    • 注文住宅

株式会社NTTデータ・ウィズ

  • 運営会社
  • 個人情報の取り扱い
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 利用規約
  • 登録商標
  • お問い合わせ
  • 広告を掲載する
  • 採用情報

「HOME4U」および「ホームフォーユー」は株式会社NTTデータ・ウィズの登録商標です

Copyright © 2022 NTT DATA WITH Corporation