HOME4U(ホームフォーユー)土地活用HOME4U(ホームフォーユー)土地活用
  • [19周年]利用者数1,000万人[HOME4U年間利用者数2020年5月現在]
  • 株式会社NTTデータ・ウィズ
  • トップページ
  • 土地活用の
    種類
  • お役立ち
    ガイド
  • はじめて
    の方へ
  • プランを
    請求する
  1. 不動産情報HOME4U
  2. 土地活用・不動産投資
  3. 駐車場経営
  4. 駐車場経営も「利回り」が大事!収益最大化のためにできることをやさしく解説

駐車場経営ガイド

更新日:2025.05.14

駐車場経営も「利回り」が大事!収益最大化のためにできることをやさしく解説

駐車場経営も「利回り」が大事!収益最大化のためにできることをやさしく解説

駐車場の賃料には地域の相場があります。儲かりたいからといって、極端に周辺より高い賃料を設定したところで、利用してくれる人がいなければ収益はあがりません。

そのため、駐車場経営できちんと利益を出すには、賃料と土地価格や初期費用とのバランスが計れる「利回り」についての知識があるととても役に立ちます。

そこでこの記事では、利回りに関する基礎知識と収益最大化を目指した考え方を、わかりやすく解説していきます。ぜひ駐車場経営を成功させる第一歩として、活用してください。

「土地活用を検討しているけれど、難しい話をたくさん読むのは苦手」という方は、この記事をざっくりと大枠で押さえた上で、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」を使って複数の企業から活用プランの提案を受けてみることをおススメします。
NTTデータグループが運営する「HOME4U 土地活用」は、実績豊富な多数の大手企業と提携しています。優良な企業のさまざまな提案を受けられるので、初期費用だけでなく、ランニングコストや将来の収益性などをしっかり比較した上で活用プランを選択できるのが最大のメリットです。
土地活用のプロが作る渾身の活用プランを、ぜひ比較してみてください。

この記事の内容

  • 1. 「利回り」って何?表面利回りと実質利回りについて知ろう
  • 2. 事例を使って「表面利回り」と「実質利回り」を計算!
  • 3. 大切なのは収益最大化へ向けたこだわり
  •  まとめ

1. 「利回り」って何?表面利回りと実質利回りについて知ろう

駐車場経営を考えたときに、毎月の収入がいくら多くても初期投資がかさんでいたら、いつまで経っても初期投資分を回収することができません。
逆に、毎月の収入が少なくても初期投資がほとんどかかっていなければ少しずつ貯えができるでしょう。

その点では、相続などですでに土地を所有している人の方が土地を取得するための費用がかからない分、収益をあげやすい状況にあります。
では初期投資と収入がどのような関係になれば、駐車場経営はうまく行くのでしょうか。

このようなとき、「利回り」が重要な指標となります。
利回りとは、駐車場の収益性を表した数値です。利回りには「表面利回り」と「実質利回り」という2種類の表現があります。まずはこの2つの利回りについて確認しましょう。

1-1. シンプルなのは「表面利回り」!その特徴や使い方を理解しよう!

利回りのひとつに「表面利回り(グロス利回り)」があります。駐車場経営の収入は賃料です。月極駐車場やコインパーキングなど駐車場にも様々な種類がありますが、月額(年額)の賃料が収入となります。表面利回りは、これらの賃料(満車時)と土地価格を使って求めます。

表面利回り(%)=年間賃料(満車時)÷土地価格✕100

次に紹介する「実質利回り」よりもシンプルに計算できるため、すぐに利回りを知りたいときに便利です。

1-2. 徐々に覚えよう!「実質利回り」の特徴や使い方

もうひとつの利回りである「実質利回り(ネット利回り)」について解説します。
実質利回りでは、実際に受け取る賃料と土地価格のほかに、固定資産税等や管理委託料などの「初期費用」と「ランニングコスト」も計算に入れます。

「初期費用」は、月極にするかコインパーキングにするかにより必要な設備も異なるため変わってきます。「ランニングコスト」は”管理をどこまで業者に委託するのか”や設備のメンテナンス費用によっても差が出ます。

主な「初期費用」と「ランニングコスト」は下記のようなものです。

初期費用
  • 設備費用(フラップ板やアスファルト塗装、精算機など)
  • 機械設置工事費
  • 不動産取得税、登録免許税 ※土地を購入した場合
ランニングコスト
  • 管理委託料
  • 固定資産税等
  • 設備のメンテナンス費用

このような様々な経費を考慮した上で出される利回りが「実質利回り」となり、計算式は次のようになります。

実質利回り(%)=(年間賃料-ランニングコスト)÷(土地価格+初期費用)✕100

ランニングコストや初期費用は、駐車場経営専門業者などに問い合わせれば、プランを出してもらうことができるので、それをもとに実質利回りを算出することができます。

無料で駐車場経営を相談してみる

2. 事例を使って「表面利回り」と「実質利回り」を計算!

2-1. 式さえ覚えれば簡単!「表面利回り」を求めてみよう

それでは、事例を使って実際に計算してみます。土地を購入して駐車場経営を始める例となっていますが、相続などですでに土地を持っている場合には、土地価格は0円ということになります。

  • 駐車スペース:10台(1台25㎡)
  • 月額賃料:2万円
  • 土地価格:4000万円

「年間賃料(満車時)」が「月額賃料2万円✕10台✕12ヵ月=240万円」なので、これを
表面利回り(%)=年間賃料(満車時)÷土地価格✕100の式にあてはめると、

表面利回り 240万円÷4000万円✕100=6.0%

つまり、この場合の表面利回りは6.0%となります。インターネット上で投資物件情報を見ると、どこかに利回りに関する記載がありますので、確認してみてください。

2-2. よりリアルなシミュレーションを!「実質利回り」を求めてみよう

続いて、賃料と土地価格は同条件のまま、「実質利回り」を計算してみます。

  • 駐車スペース:10台(1台25㎡)※満車
  • 月額賃料:2万円
  • ランニングコスト
    管理委託料:賃料の5%(年6万円)
    固定資産税等:40万円(年)
  • 土地価格:4000万円
    (相続で土地の購入費用がかかっていない場合には、土地価格は0円ということになります。)
  • 初期費用(アスファルト舗装工事等):180万円
    (相続で土地を入手した場合には、相続に際して生じた費用も初期費用に含めてください。)

今回は4000万円の更地を購入し、アスファルト舗装工事を行ったケースです。アスファルト舗装工事の場合、工事面積により平米単価が異なります。広いほど単価は下がりますが、今回は約250㎡の広さで6000円/㎡の平米単価だったとして、180万円を要したものと想定した例です。また駐車場の管理は管理会社に委託します。

  • 年間賃料-ランニングコスト
    240万円-6万円-40万円=194万円
  • 土地価格+初期費用
    4000万円+180万円=4180万円

実質利回り 194万円÷4180万円✕100≒4.6%

ランニングコストでは、収入が増えれば所得税や住民税がかかってきます。
初期費用は、アスファルト舗装だけであればおさえられますが、コインパーキングのような精算機を導入すると200~300万円かかります。

また、カメラ付きの精算機のように、より性能の高い設備を導入すればさらに初期費用が多くなります。他にも駐車場までの入り口や道路を拡張したりする必要がある場合は追加で費用がかかることを理解しておきましょう。

3. 大切なのは収益最大化へ向けたこだわり

3-1. いつ初期費用を回収できるか考えておこう!

先ほどの実質利回りは4.6%で、毎年のランニングコストを除いた収入が194万円、初期費用が4180万円でした。駐車場経営を始める前のこの段階で考えておきたいのは、初期費用がいつ回収できるかです。

4180万円÷194万円≒21.5(年)

初期費用を収入で割ると21.5年かかることがわかります。この時、駐車場経営をしていく上で、21年が長いのであれば初期費用のより安い設備を検討すればよいでしょう。

ただ、相続で入手済みの土地で駐車場経営をする場合には、土地購入の費用は発生していませんので、上記の計算よりも、もっと早い年数で初期費用を回収できます。

3-2. 収益最大化を目指して、駐車場の形態を考えよう

「何年で初期費用が回収できるのか」は「どのような駐車場にすればいいのか」にかかってきます。もし「早く回収しよう」と思って駐車スペースを10台あるいは20台分確保したくても、今所有している土地が狭ければ、期待通りの駐車スペースが取れないケースもありますよね。
そんな場合には、「立体駐車場にすることで駐車スペースが確保できないか」「そうすれば収益性があがるのではないか」と考えることになります。

ただ、立体駐車場だと用途地域の規制を受ける場合があります。用途地域は土地の使い方や建物の建て方について定めており、高さ制限や容積率の影響を受けますので、所有する土地がどの用途地域に位置するか調べる必要があります。利回りを見ながら収益を最大化するための駐車場形態を考えつつ、それが実現可能かどうかを確認するようにしましょう。

もちろん、駐車場の専門業者に相談すれば、立地や自己資金など総合的に鑑みながら、なるべく早く初期費用が回収でき、収益を最大化するような駐車場の形態やプランを提案してもらえます。初めて駐車場経営をする人は、プロの力もしっかり活用してください。

無料で駐車場経営を相談してみる

 まとめ

いかがでしたか?
駐車場経営できちんと収益をあげるためには、「実質利回り」を考えることが大切でした。とはいえ、初めての駐車場経営で一から自力で利回りを考えるのは、大変ですし、不安もありますよね?

収益の最大化を目指すなら、自分一人で考えず、きちんと駐車場の専門業者に相談し、プロの提案を受けるのがおススメです。

ここで紹介した利回りの基礎知識があれば、プロから受ける提案も理解しやすくなっているはず!
ぜひ今回解説した基礎知識を活かして、駐車場経営を成功させてくださいね。

  • 【基本を解説】知識ゼロから始める「駐車場経営 基本ガイド」 車1台分の狭い土地や、傾斜のある土地も活用できることから人気の土地活用が駐車場経営です。流動性が高く、初期費用も経営方式によっては0円でスタートできるので、とりあえず土地活用を始めたいという方にはピッタリの活用法です。
  • 駐車場経営の基礎知識。収入アップの4つのポイント
  • 【詳しく解説】「儲かる駐車場」にするコツと利回りシミュレーション事例
  • コインパーキング経営の5つのタイプとメリット・デメリット

収益予想や費用をまとめたプランを企業に請求できます!

プランの請求はこちら

あなたに合った活用法が分かる!

▷「土地活用診断」はこちら

【全国対応】HOME4U「土地活用」

土地活用の相談先を探すなら一度の入力で複数の大手企業へ一括プラン請求!

大手企業が無料であなたの土地の収益最大化プランを提案します!

土地活用の相談先は「建築会社」「ハウスメーカー」「専門業者」など色々あって、どこに相談したら良いか、迷うものです。
それに、あなたの土地にはどんな活用法が向いているのかも、自分ではなかなかわからないですよね。わからないからといって、もしも一社にしか相談しなかったら…

  • 他社ではもっと高収益なプランがあるかもしれないのに、見落としてしまうかもしれません
  • その土地に適していないプランで活用を始めてしまうリスクがあり、後になって失敗してしまう可能性があります

つまり失敗しないためには、できるだけ多くの相談先を見つけ、たくさんのプランを比較してから決めることがとても重要です!

「HOME4U土地活用」なら、土地活用したいエリアなど簡単な項目を入力するだけで、複数の大手企業へまとめてプラン請求ができるので、各社の提案を比べながら、収益を最大化するためのプランを見つけることができます。

しかも「HOME4U土地活用」は

  • 信頼できる業界大手企業が勢ぞろい!この顔ぶれはHOME4Uならではのラインアップ!
  • NTTデータグループが運営。19年の実績があるので、安心してご利用頂けます

ぜひコチラから大手企業に一括相談して、成功への足掛かりをつかんでください!

カンタン60秒入力 土地の情報を入力するだけ!

無料で土地活用の相談をしてみる

関連記事

コインパーキング経営 / 5つの経営方法
駐車場経営ガイド
コインパーキング経営の5つのタイプとメリット・デメリット
駐車場経営 / 儲けるコツ
駐車場経営ガイド
【詳しく解説】「儲かる駐車場」にするコツと利回りシミュレーション事例
駐車場経営の経費は?土地購入費は経費になる?費目や仕組みを解説
駐車場経営ガイド
駐車場経営の経費は?土地購入費は経費になる?費目や仕組みを解説
駐車場の収入にかかる税金とは? 7つの税金と節税方法を解説
駐車場経営ガイド
駐車場の収入にかかる税金とは? 7つの税金と節税方法を解説

お役立ちガイド内検索

土地活用カテゴリ

  • 土地活用ノウハウ
  • 専門家の土地活用コラム
  • アパート経営ガイド
  • マンション経営ガイド
  • 賃貸併用住宅経営ガイド
  • 戸建て賃貸経営ガイド
  • 駐車場経営ガイド
  • 「大家さん実例集」では、HOME4U土地活用を利用してアパート・マンションなどを建築したユーザーの実体験をご紹介!
  • 提携企業一覧
  • よくあるご質問
  • おすすめサイト
  • サイトマップ
いつでも、どこでも。あなたのためのHOME4U(ホームフォーユー)
賃貸経営HOME4U

賃貸経営の管理会社をお探しの方へ

賃貸経営HOME4Uは、管理会社を簡単に探せるサイトです。入居者募集や一括借り上げなど様々なメニューをご用意していますので、ぜひご利用ください。

賃貸経営HOME4U
不動産売却HOME4U

土地をお持ちの方、「売る」ことは検討しましたか?

「売却」と「活用」、どっちがお得か検討してみましょう。不動産売却HOME4Uなら最大6社の査定価格が無料でカンタンに取り寄せできます。

不動産売却HOME4U
HOME4Uオーナーズ

あなたの土地・不動産を最大限に活かす方法が見つかる情報サイト

空き地や空き家をこれから活用していきたい方や、すでにアパート経営をしている大家さんの悩みを解決するための役立つ情報を発信しています。

HOME4Uオーナーズ
業務提携希望の
パートナーサイトさま

HOME4Uでは、さまざまな形でアライアンスを組むパートナーサイトさまを募集しています。お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

業務提携希望のパートナーサイトさま

お困りですか?ユーザーサポートセンター

使い方に関するご不明点など、お困りのことがありましたら専属のオペレーターがお受けします。何でもお気軽にご相談ください。

  • 電話

    0120-245-171

    0120-245-171

  • 受付時間

    平日10:00~18:00

お問い合わせ

土地活用・アパート経営・マンション経営のお役立ち記事

土地活用に関して
土地活用の方法
土地活用の相談先
空き家の活用方法
駐車場経営

アパート経営・マンション経営に関して
アパート経営の基礎
アパートの建築費
アパート経営の利回り
アパート経営の収入
アパートの建て替え
アパートローンについて
マンション経営の基礎
マンションの建築費
マンション経営の利回り
マンション経営の収入

賃貸経営に関して
賃貸併用住宅経営の基礎
戸建て賃貸経営の基礎
ビル経営の基礎
店舗付き住宅の基礎

土地活用、不動産投資の収益最大化プランを見つけるなら、「HOME4U(ホームフォーユー)土地活用」で!

NTTデータ・ウィズが運営する「HOME4U土地活用」は、全国の大手企業から、最大10社にまとめて無料で土地活用・不動産投資の一括プラン請求ができるサイトです。マンション経営やアパート経営、駐車場経営、賃貸併用住宅、大規模施設などの収益性の高い土地活用や不動産投資を検討している方は、ぜひご利用ください。プランを比較することであなたに合った収益最大化プランを見つけることができます。土地活用、不動産投資の無料一括プラン請求なら、「HOME4U土地活用」にお任せください。

電話でもプラン請求をお受けします。「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、お電話ください。

不動産情報サイトHOME4U(ホームフォーユー)

  • 売る
    • 不動産売却査定
    • マンション売却査定
    • 一戸建て売却査定
    • 土地売却査定
    • 不動産売却を学ぶ
      • 不動産売却塾
    • 家を売る前に企業の評判・口コミを確認
      • 家を売るならIELICO(イエリコ)
  • 活用する
    • アパート経営
    • マンション経営
    • 賃貸併用住宅
    • 店舗併用住宅
    • 戸建て賃貸
    • 大規模施設経営
    • 駐車場経営
    • 土地活用お悩み解決サイト
      • HOME4Uオーナーズ
  • 貸す
    • 賃貸経営
    • 賃貸仲介
    • 賃貸管理
    • サブリース
    • リロケーション
    • 土地活用
  • 買う
    • 中古住宅
    • マンション
    • 一戸建て
    • 土地
  • 建てる
    • 注文住宅

株式会社NTTデータ・ウィズ

  • 運営会社
  • 個人情報の取り扱い
  • ソーシャルメディアポリシー
  • 利用規約
  • 登録商標
  • お問い合わせ
  • 広告を掲載する
  • 採用情報

「HOME4U」および「ホームフォーユー」は株式会社NTTデータ・ウィズの登録商標です

Copyright © 2022 NTT DATA WITH Corporation