
- 水野 崇
- 水野総合FP事務所 代表
東京理科大学卒業。キャリア25年超の株式トレーダー。30歳で半導体製造装置大手企業を早期退職し、株式専業トレーダーに転身。これまでに年間最高売買代金350億円超、月間最高利益2414万円を達成。2007年法人設立、代表取締役に就任。2018年12月、CFP資格・全6課目一括と宅建士資格を同時合格。2019年「水野総合FP事務所」を開所し、ライフプラン、投資・資産運用、不動産・住宅ローン、相続・資産承継、独立起業・M&Aといった個別相談に対応。日本FP協会「2021年FP広報センター」スタッフに就任し、全国1000名を超える方から寄せられる「くらしとお金」の電話相談を1年間担当。
Profile
- 得意分野
- 不動産全般、投資全般、金融経済全般、マネーリテラシー教育
- 所属団体
- NPO法人日本FP協会、公益社団法人日本証券アナリスト協会、一般社団法人相続・事業承継コンサルティング協会、LEC東京リーガルマインド(法人事業本部)、学校法人専門学校東京ビジネス・アカデミー(非常勤講師)
- ▼資格
- 宅地建物取引士、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP認定者、日本証券アナリスト協会検定会員補、証券外務員1種 ほか
- ▼経歴
- 1996年 東京エレクトロン株式会社 入社
2003年 株式専業トレーダー 転身
2007年 法人設立、代表取締役 就任
2019年 水野総合FP事務所 開所 - ▼メディア掲載情報
- ・ここ20年で金価格は8倍以上に急騰…資産運用プロが「純金積立が投資初心者に向いている」と断言する理由(プレジデント)
・お金のプロが断言する「いま選ぶべきタワマン」の最終結論(プレジデント)
・<プロに聞く くらしとお金の相談室>NISAの始め方は?(中日新聞・東京新聞)
・自宅の「リースバック」 「長短」知って慎重に選択 売却後も住める 賃貸契約でトラブルも(中日新聞・東京新聞)
・「働く高齢者」を重視 年金制度、大幅変更で働き方は変わるのか(毎日新聞)
・1週間で電気代が1万円に上がる家庭も…「最恐寒波」が家庭に与える深刻な追い討ちの”中身”(女性自身)
・人生100年時代を豊かに生きる「有形資産」「無形資産」の作り方(日本FP協会) ・投資で育てるお金と豊かさ(日本FP協会) …ほか多数